映画 『月光仮面』 『少年探偵団』
2010年08月10日 公開
昭和の子供たち 神保町シアター
『月光仮面 魔人の爪』
監督:若林栄二郎|1958|モノクロ
出演:大村文武(祝十郎)|植村謙二郎(サタンの爪)|月丘千秋(浅川昌子)|松島トモ子(浅川不二子)|柳谷寛(袋五郎八)|若水ヤエ子(カボ子)|ほか
月光仮面はとても控えめなヒーローだった。上映中の彼の登場時間は合計して10分程度じゃないだろうか? 突然静かに現れて敵を期待通りにやっつけて、みんなに背を向け無口に去っていく。それでもかっこ良かったんだな!白い衣装、サングラス、護身用のように小さな2丁拳銃、白いバイク。ジブリ「千と千尋」のカオナシのような悪者ボス「サタンの爪」 こいつの方が強烈にアクがあってよくしゃべる。
東南アジアにあるバラダイ王国のシャバナン殿下とタムラカンに隠された秘宝、アブダラ・サタンの子孫のサタンの爪、東南アジア的民族衣装の学者があるじのアジア文化研究所、戦後13年たってもまだ南洋感覚が残る。

『少年探偵団 第一部 妖怪博士』
監督:小林恒夫|1956|東映|モノクロ
出演:岡田英次|南原伸二|中原ひとみ|宇佐美諄|古賀京子|神田隆|原国雄|ほか
本作は月光仮面のようにヒーロー1人とその他大勢普通の人たちという構図ではない。本作においては脇役の名探偵明智小五郎、そして主役少年探偵団たちとヒーロー要素は分散している。笑う悪者ボス(写真のメガネひげ男→)、先端科学技術の強奪、末期はボスのアジトである大きな洋館が爆発炎上。
話は飛ぶが偶然見た今朝のTV、仮面ライダーW。笑う悪者ボス、末期はボスの大きな洋館が爆発炎上。おんなじヤンケ! 悪者ボスを寺田農が演じている今日の仮面ライダーWにも脈々と受け継がれている・・・これは伝統芸能である。伝統を守る姿勢を今日のママさん達は古臭さ!センス無い!と指摘する。
両方の映画に共通する同じ小道具、時限爆弾装置。この時計部分の文字盤にPopular tac amanoとあるが見えた。タイムコーダーのアマノ製でしょう。

『月光仮面 魔人の爪』
監督:若林栄二郎|1958|モノクロ
出演:大村文武(祝十郎)|植村謙二郎(サタンの爪)|月丘千秋(浅川昌子)|松島トモ子(浅川不二子)|柳谷寛(袋五郎八)|若水ヤエ子(カボ子)|ほか

東南アジアにあるバラダイ王国のシャバナン殿下とタムラカンに隠された秘宝、アブダラ・サタンの子孫のサタンの爪、東南アジア的民族衣装の学者があるじのアジア文化研究所、戦後13年たってもまだ南洋感覚が残る。

『少年探偵団 第一部 妖怪博士』
監督:小林恒夫|1956|東映|モノクロ
出演:岡田英次|南原伸二|中原ひとみ|宇佐美諄|古賀京子|神田隆|原国雄|ほか

話は飛ぶが偶然見た今朝のTV、仮面ライダーW。笑う悪者ボス、末期はボスの大きな洋館が爆発炎上。おんなじヤンケ! 悪者ボスを寺田農が演じている今日の仮面ライダーWにも脈々と受け継がれている・・・これは伝統芸能である。伝統を守る姿勢を今日のママさん達は古臭さ!センス無い!と指摘する。
両方の映画に共通する同じ小道具、時限爆弾装置。この時計部分の文字盤にPopular tac amanoとあるが見えた。タイムコーダーのアマノ製でしょう。

【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
- 関連記事
-
-
映画「海炭市叙景」 監督:熊切和嘉 2010/12/23
-
リオの若大将 |監督:岩内克己 2010/12/12
-
映画 冷たい熱帯魚 |監督:園子温 2010/11/28
-
映画「精神」 監督:想田和弘 2010/11/03
-
映画「蛍火」(螢火) 監督:五所平之助 2010/09/25
-
映画「大阪の宿」 監督:五所平之助 2010/08/30
-
映画 『番頭はんと丁稚どん』 2010/08/12
-
映画 『月光仮面』 『少年探偵団』 2010/08/10
-
映画『狂った一頁』 監督:衣笠貞之助 2010/08/08
-
映画『石川五右ヱ門の法事』 監督:斎藤寅次郎 2010/08/07
-
映画 『憐れみムマシカ』 2010/08/01
-
映画 『十字路』 2010/07/18
-
映画 『ハッピーエンド』 2010/07/04
-
映画 『幽霊繁盛記』 1960 監督:佐伯幸三 2010/06/19
-
映画 『川の底からこんにちは』 石井裕也監督 2010/05/01
-