「(続) 非・京都観光ぶらり街歩き、そして貴船の川床」 貴船? それって ド観光じゃ ありませんか!
2014年08月03日 公開
1. 非・京都観光ぶらり街歩き ~ 寺町御池から三条界隈 (7/24掲載済み。こちらからご覧ください)

2. 貴船の川床 ~ それって ド観光じゃ ありませんか!
出町柳駅から貴船口駅まで、叡山電鉄はゆっくり走って30分。
貴船口駅に近づく頃には、箱根登山電車のように緑の谷あいを走り、渓流を下に見ながらの光景になる。
ホームは、緑に覆われている。やはり街中より涼しい。
電車には結構な人数が乗っていたが、そのほとんどが、ここで下車。みんな川床に行くんだ。そう、弟も私も、ド観光客。(笑)

駅前には、川床のお店から、各々送迎バスが迎えに来ている。対向車ギリギリの狭い道を抜け数分で到着。
途中、左手に貴船神社がある。道に沿って右側、数メートル下に川が流れてる。どの店も、川に床を設置している。
案内されて階段を下り、川床へ。
貴船川床、私は今回が初めて。ちょっと新鮮。
床にはまだ誰もいない。いま電車で来た一群が今日最初の客。
座ると、床の下を流れる渓流のせせらぎだけが聞こえる。 川上からは、涼風が絶え間なく吹いてくる。
なるほど、別世界だ。
見上げると道側は、よしずで目隠しされている。山側は、川を覆う木々の幹や大きな岩や木の根っこが見える。すなおに言えば、海水浴場の海の家を少し上等にした感じ。
きれいな姉さん方は、みな涼しげな和服姿。
まずはビール。クハーッ! 良い。
料理は、ゆっくりしたペースで運ばれてくる。大瓶2本飲んで、日本酒ぬる燗に切り替えた。
貴船の川床は、そもそも京都庶民の行楽地の催しであったのかもしれない。
例えば、貴船のお隣の八瀬遊園や伏見桃山城の遊園地で遊ぶ、比叡山でスキー、琵琶湖や木津で泳ぐ、そして叡山や貴船の茶屋で避暑。
その貴船の茶屋が、今や全国ベースの観光地となり、中には温泉旅館の体裁をとる店もあるくらいだ。だから、いい値段をとる。とるがその料理は正直がっかりなもの。ただし、そんな値段なんだから、美味しいんだと自分に言い聞かせることができる人には、問題ない。
鴨川の川床(つまり、「ゆか」)も、そんなに美味しくはないが、ま、川面に漂ってる先斗町の色香も値段に入っている。
貴船は、緑と川風を楽しむのが基本。だから、あの値段に緑と川風が含んでいるんでしょう。
帰りはもちろん叡電。
前回、「寺町通り」の話をした時に出てきた お寺 「妙満寺」が、途中駅の木野駅にある。
出町柳に着くと、ああ暑い暑い。貴船さまさまでした。

◆この記事の前半は、こちらからご覧ください。
「 1. 非・京都観光ぶらり街歩き ~ 寺町御池から三条界隈」

2. 貴船の川床 ~ それって ド観光じゃ ありませんか!
出町柳駅から貴船口駅まで、叡山電鉄はゆっくり走って30分。
貴船口駅に近づく頃には、箱根登山電車のように緑の谷あいを走り、渓流を下に見ながらの光景になる。
ホームは、緑に覆われている。やはり街中より涼しい。
電車には結構な人数が乗っていたが、そのほとんどが、ここで下車。みんな川床に行くんだ。そう、弟も私も、ド観光客。(笑)

駅前には、川床のお店から、各々送迎バスが迎えに来ている。対向車ギリギリの狭い道を抜け数分で到着。
途中、左手に貴船神社がある。道に沿って右側、数メートル下に川が流れてる。どの店も、川に床を設置している。
案内されて階段を下り、川床へ。
貴船川床、私は今回が初めて。ちょっと新鮮。

座ると、床の下を流れる渓流のせせらぎだけが聞こえる。 川上からは、涼風が絶え間なく吹いてくる。
なるほど、別世界だ。
見上げると道側は、よしずで目隠しされている。山側は、川を覆う木々の幹や大きな岩や木の根っこが見える。すなおに言えば、海水浴場の海の家を少し上等にした感じ。

まずはビール。クハーッ! 良い。
料理は、ゆっくりしたペースで運ばれてくる。大瓶2本飲んで、日本酒ぬる燗に切り替えた。
貴船の川床は、そもそも京都庶民の行楽地の催しであったのかもしれない。
例えば、貴船のお隣の八瀬遊園や伏見桃山城の遊園地で遊ぶ、比叡山でスキー、琵琶湖や木津で泳ぐ、そして叡山や貴船の茶屋で避暑。

鴨川の川床(つまり、「ゆか」)も、そんなに美味しくはないが、ま、川面に漂ってる先斗町の色香も値段に入っている。
貴船は、緑と川風を楽しむのが基本。だから、あの値段に緑と川風が含んでいるんでしょう。
帰りはもちろん叡電。
前回、「寺町通り」の話をした時に出てきた お寺 「妙満寺」が、途中駅の木野駅にある。
出町柳に着くと、ああ暑い暑い。貴船さまさまでした。

◆この記事の前半は、こちらからご覧ください。
「 1. 非・京都観光ぶらり街歩き ~ 寺町御池から三条界隈」
- 関連記事
-
-
京都のはなし 京料理店 「陶然亭」と 料理旅館 「山名」、そして白川と四条大橋。 2014/12/25
-
京都のはなし 銭湯 2014/12/09
-
京都のはなし うどん 2014/11/23
-
心地よい風が通る宿。 熱海の温泉旅館「連月荘」、御殿場の「時之栖(すみか)」 2014/10/08
-
うまい酒と・・・。 富翁 「吟の司」と、麒麟山「生辛」 なんだ、酒だけじゃん。 2014/09/26
-
箱根 姥子温泉 岩盤自然湧出泉 秀明館 2014/08/21
-
うまい酒と・・・。 芋焼酎 「蔓無源氏」と、清酒 「菊姫カップ」 2014/08/07
-
「(続) 非・京都観光ぶらり街歩き、そして貴船の川床」 貴船? それって ド観光じゃ ありませんか! 2014/08/03
-
「非・京都観光ぶらり街歩き、そして貴船の川床」 貴船? それって ド観光じゃ ありませんか! 2014/07/24
-
「ここの標高は何メートル?」 住んでいる場所の「標高」を知る。 2014/05/29
-
桜のころは、ヤブツバキも満開。 2014/04/03
-
大阪市長選に、あの「マック赤坂氏」が立候補 2014/03/09
-
都知事選にマック赤坂氏が立候補 2014/01/23
-
明けまして おめでとうございます。 2014/01/01
-
シンセサイザーを始めるかもしれない。 2013/12/18
-