映画「夢みるように眠りたい」 監督:林海象
2014年09月18日 公開


私立探偵の魚塚(佐野史郎)が調査を始めたその案件は、謎多きものであったが、相棒と共に時空を超えた活躍で、なんとか解決に向かうのであった。

その僅かな手がかりを頼りに調査を進めたが、謎はさらに謎を呼び、魚塚と相棒は幾度も壁にぶち当たり、また奇術を使う不審な男たちと対決することになる。

そして昭和初期にタイムスリップし、活動弁士や楽団付きの無声映画が大賑わいの浅草六区の映画館にたどり着く。
謎は徐々に解けていく。ふたりが映画館で観た無声映画は「永遠の謎」という。ただ、不思議にも、この映画にはラストシーンがない。
最後のシーンは、姫が悪漢どもにさらわれて行こうとするまさにその時、助けに来た黒頭巾の若侍が登場する。しかし、映画はなぜか、ここで終わってしまう・・・。
実は、魚塚の探偵事務所に調査依頼に来た古老は、戦前に製作したこの映画の監督であり、そして年老いた依頼主こそは、映画に登場する姫を演じる主演女優であった。
さてさて、私立探偵魚塚は、この最後の謎をどう解き、娘を探し当てるのであろうか。
★ ★
本作は、1970年代の唐十郎率いる紅テントや、68/71黒テントの影響がみてとれる。もし、本作が演劇だったとすれば、波乱万丈の大活劇がテント内で展開されたことであろう。
だが、監督はその躍動感をあえて抑え込み、抒情詩的なまでの作品に、かつ無声映画風に仕上げている。そこに、製作当時の林海象の青臭さがある。これを愛でたい映画。
見どころとしては、あのマツダ映画社長で弁士でもある松田春翠や、味ある俳優・大泉滉、そして篠田昌己・あがた森魚・遠藤賢司といったミュージシャンや、主演の佐野史郎・十貫寺梅軒の元状況劇場メンバーというように、俳優陣が多彩であるのも嬉しい。
英語タイトル:To Sleep so as to Dream
監督・脚本:林海象|1986年|81分|
撮影:長田勇市|

林海象監督の作品です。
これまでに掲載済みの映画記事です。画像をタッチしてお進みください。
【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
こちらからも、どうぞ!
<邦画>
邦画の題名から探す。 監督名から探す。
<洋画>
洋画の題名から探す。 国名から探す。
- 関連記事
-
-
映画「怪異談 生きてゐる小平次」 監督:中川信夫 主演:宮下順子 2014/10/30
-
映画「揮発性の女」 監督:熊切和嘉 2014/10/26
-
映画「足にさわった女」 1952年 監督:市川崑 主演:越路吹雪、池部良 2014/10/22
-
映画「ヌードの夜」 監督:石井隆 出演:余貴美子、竹中直人、椎名桔平、根津甚八 2014/10/14
-
映画「パンドラの匣(はこ)」 監督:冨永昌敬 出演:仲里依紗、川上未映子、染谷将太 2014/10/10
-
映画「祇園囃子」 監督:溝口健二 主演:若尾文子、木暮実千代 2014/09/28
-
「女優で検索」 その名で探す、出演映画。 これって何処でもあるよね。 「・・・。」 ね。 「えらく面倒でした。」 暫定版 2014/09/22
-
映画「夢みるように眠りたい」 監督:林海象 2014/09/18
-
映画「小早川家の秋」 監督:小津安二郎 2014/09/12
-
映画「水の声を聞く」 監督:山本政志 主演:玄里 2014年製作・公開 2014/09/08
-
映画「ミスター・ミセス・ミス・ロンリー」 監督:神代辰巳 主演:原田美枝子、宇崎竜童、原田芳雄 2014/09/04
-
映画「東京五人男」 演出:斎藤寅次郎 2014/08/19
-
映画「極道ペテン師」 監督:千野皓司 主演:フランキー堺 2014/08/13
-
映画「時代屋の女房」 監督:森崎東 主演:夏目雅子、渡瀬恒彦 2014/08/05
-
映画「雁の寺 (がんのてら)」 監督:川島雄三 主演:若尾文子 2014/07/28
-