京都のはなし うどん
2014年11月23日 公開

京都の錦市場から脇へ入って数軒目にある、うどん屋、冨美家。
平日のお昼時、きつねうどんを食べた。うまい。
出汁が濃くって、少し甘い。めんは腰がない。腰がないのが美味いのだ。これが京都のうどん。
するっと食って、さっと出て行く、地元のおばちゃんじいちゃん、若い勤め人。観光客がこれに交じる。
店舗の様子は今風なつくり。もとは甘味処だったらしい。どおりでメニューにパフェやらがある。
関西出身で関西を離れて暮らしている人間にとって、関西うどんが食えないのは辛いこと。
関西風というのはあるが、それは別物。
中京区堺町通 蛸薬師下る菊屋町五一九番地
もうひとつ、京都のうどん。
下賀茂神社の北にある千成餅食堂。
北大路通から言うと、下鴨本通を少し下がったあたりにある。
京都の街中ならどこにでもある取りたてて言うほどもない店。
おふくろの味に近いきつねうどん400円。
店内の壁にぶら下がるお品書きに、きつねうどん+稲荷ずしのセットがある。基本ですね。
店の隣りが、栄盛湯という銭湯。風呂上りに食堂でビール。風情がありますね。
こういう「うどん屋」が無くなりつつあります。
京都市左京区下鴨膳部町
- 関連記事
-
-
福島 高湯温泉に行ってきた。 2015/07/15
-
表示の不具合について。 Google Chromeでの閲覧の問題のようです。 2015/04/19
-
金沢に行ってきた。 (その2) 2015/03/10
-
金沢に行ってきた。 (その1) 2015/03/08
-
明けまして おめでとうございます。 2015/01/01
-
京都のはなし 京料理店 「陶然亭」と 料理旅館 「山名」、そして白川と四条大橋。 2014/12/25
-
京都のはなし 銭湯 2014/12/09
-
京都のはなし うどん 2014/11/23
-
心地よい風が通る宿。 熱海の温泉旅館「連月荘」、御殿場の「時之栖(すみか)」 2014/10/08
-
うまい酒と・・・。 富翁 「吟の司」と、麒麟山「生辛」 なんだ、酒だけじゃん。 2014/09/26
-
箱根 姥子温泉 岩盤自然湧出泉 秀明館 2014/08/21
-
うまい酒と・・・。 芋焼酎 「蔓無源氏」と、清酒 「菊姫カップ」 2014/08/07
-
「(続) 非・京都観光ぶらり街歩き、そして貴船の川床」 貴船? それって ド観光じゃ ありませんか! 2014/08/03
-
「非・京都観光ぶらり街歩き、そして貴船の川床」 貴船? それって ド観光じゃ ありませんか! 2014/07/24
-
「ここの標高は何メートル?」 住んでいる場所の「標高」を知る。 2014/05/29
-