映画 「二重生活」  監督:ロウ・イエ  2012年中国映画

上






組1-0





  二組の家庭を持つ男の、みじめな顛末を描くサスペンス映画だが、奥がある。

  妻のルー・ジエは、ビジネスエリートで、大学で知り合った夫のヨンチャオと起業し、会社は成長している。ふたりの間に娘が生まれ、ヨンチャオが社長に、ルー・ジエは家庭に入っている。新興富裕層だ。家は高級マンション。娘は幼稚園。
  その幼稚園でルー・ジエは、ママ友のサン・チーと親しくなる。サン・チーの子は男の子だ。

夫の浮気の現場を見てしまった ルー・ジエ。
組2-1  平日のある日、ルー・ジエは街で、夫のヨンチャオがホテルから出てくるところを目撃した。見知らぬ若い女とイチャツイテいた。
  このことが在ってから、彼女は苦しい気持ちを抱きながらも、密かに夫の後を追い始める。
  そのうち、夫が繁く通うアパートを見つけた。くたびれたアパートの一室に彼は消えていく。その部屋で彼を迎えるのは、なんと、あのサン・チーと男の子だった。

  サン・チーに よく電話をかけてくる女がいる。ヨンチャオの実家の母親だ。
  ちなみに、母親は正妻ルー・ジエに電話しない。それは、サン・チーが産んだ子が男の子だからである。
中100
組3-0  ここで、中国が行っている一人っ子政策の矛盾が描かれる。
  中国では一般的に男の子が重んじられる。ヨンチャオの母親は、「娘」を産んだルー・ジエを追い出したい。
  そうした母の意向に従う、ひとり息子のヨンチャオは大変なマザコンであった。今までも母の言う通りに生きて来たのだろう。
  (中国では、一人っ子で甘やかされ精神的に弱い世代が問題になっているらしい。)

  二重生活が妻にばれたあと、ヨンチャオはサン・チーと同居し始める。貧しく育ったサン・チーが富裕層になれる。
  サン・チーはヨンチャオから、正妻ルー・ジエに近づくなと前々から言われていた。それなのにルー・ジエに近づいたのは、男の子を産んだ優越感だったのかもしれない。

  一方、ヨンチャオの携帯から、あの若い女の素性がはっきりしだす。
  出会い系サイトで知り合った女子大生だった。サスペンスが始まる。

作成10  ルー・ジエは、街でこの女を見つけその後を追った。
  途中で女は尾行に気付き、道を離れ林の中へ逃げ込んだ。追いついたルー・ジエは女を捕まえ、握った石で女を何度も打った。そして、ふと我に帰ったルー・ジエはその場を去った。しかし、その様子を見ていた者が2人いたことを彼女は知る由もなかった。
  そのあと、そのひとりが、血だらけになって弱った女子大生を崖へ突き落した。転がり落ちたところが高速道路であったために事件となった。そして、もうひとりが、茂みの間から一部始終をじっと見ていた。この男は、のちにゆすりをかける。

中2  高速道路で女性の死体が発見された。警察が動く。ルー・ジエは事情聴取を受けた。対処に困ったヨンチャオは、ある行動にでた。さらには、母親は息子の後始末を密かに行うのであった。
  
  二重生活をマメに実行しながらも、女子大生と浮気する精力ある男ヨンチャオは、母親の言う通りに生きるマザコン野郎だった。また、あの女子大生は、サン・チーにとっても憎き愛人であった。

  一人っ子政策批判を組み込みながら、一方でサスペンスを描こうとして、二兎追うものは一兎も得ずになってしまった。
  出来映えは、本作と同時期公開の中国映画 「薄氷の殺人」 の方に軍配を上げたい。(先日掲載した「薄氷の殺人」のレビューはこちらから。)
  ちなみに、一人っ子政策を痛烈に批判した中国映画は「シャドウデイズ」であった。(チャオ・ダーヨン監督、東京フィルメックス2014にて上映)  この「シャドウデイズ」が描くのは、貧困層であるが故に、1人でも多くの働き手が欲しいがための掟破りであったが、「二重生活」では大都会の富裕層だから、可能な掟破りである。  

一人っ子政策とは?・・・中国で行われている人口規制政策。詳しくは、wikipediaへ。こちらから
(外部リンクですので、今後リンク切れの可能性があります。)
下









オリジナル・タイトル:浮城謎事
英語タイトル:Mystery
監督:ロウ・イエ|中国・フランス|2012年|98分|
脚本:ロウ・イエ、メイ・フォン、ユ・ファン|撮影:ツアン・チアン|
出演:ハオ・レイ(妻・ルー・ジエ)|チン・ハオ(夫・ヨンチャオ)|チー・シー(二重生活での妻・サン・チー)|ズー・フォン(トン刑事)|ジョウ・イエワン(チン・フォン)|チャン・ファンユアン(夫が出会い系サイトで知り合った女子大生・シャオミン)|チュー・イン


ロウ・イエ監督の映画
写真
シャドウプレイ
写真
ふたりの人魚
写真
二重生活


【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。

写真
写真
写真
写真
写真
以下からも、どうぞ。
<邦画>
邦画の題名から探す。   監督名から探す。

<洋画>
洋画の題名から探す。   国名から探す。
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply