映画「嵐」 1956年 監督:稲垣浩 主演:笠智衆
2015年05月17日 公開

笠智衆の映画。地味な映画です。
大正時代の話。妻に先立たれたフランス文学者、水沢(笠智衆)には三男一女、四人の幼子がいた。
大学教授として働き盛りの水沢に、四人の子を男手ひとつで育てる余裕は無かった。よって、太郎と次郎、三郎、そして末っ子の末子をそれぞれ親類縁者に預けていた。
だが、フランスから帰国した水沢は決心する。我が子は手元で育てたいと。そこへ、馴染みの出版社から、フランス文学大辞典の話が舞い込んだ。長期プロジェクトだ。水沢はライフワークに値すると言った。そして自宅で出来る仕事である。水沢はさっそく、大学に退職願を出すと同時に、まずは太郎と次郎を引きとった。親子三人の生活が始まった。
その後の大正9年、一軒家に移り、ばあやのお徳(田中絹代)を雇い、末子を、しばらくして信州の郷里に預けていた三郎を引きとった。四人四様の性格と子供なりの生きざまを感じ取り、自身も親として成長するのであった。

実になんと言う事のない話で、誠に実直。
見どころは、笠智衆。彼のための映画。こんなストーリーで、客の気を最後まで引き付けて置けるのは、笠ならではだろう。
小津にロボット化されていた笠が、本作では実に伸び伸び楽しげだ。彼のしなやかなで滋味な演技を堪能できる。
付け加えて、昔の東京の風景が爽やかに映っていて、いい感じ。そして、爽やかついでに、雪村いづみ当時19歳が爽やかです。たまには、こういう映画も観てみよう。
◆稲垣浩の映画 一夜一話から
「ゲンと不動明王」 1961年作品 こちらからどうぞ。

原作:島崎藤村|脚色:菊島隆三|撮影:飯村正|
出演:水沢信次(笠智衆)|水沢太郎(山本廉)|水沢次郎(大塚国夫)|水沢三郎(久保明)|水沢末子(雪村いづみ)|お徳(田中絹代)|誠心堂主人石井(加東大介)|水沢が住みこんだ宿・桜館主人北川(清水元)|宿の女中お咲(中北千枝子)|水沢の義妹しづ江(東郷晴子)|水沢の兄(山田巳之助)|八代教授(江川宇礼雄)|雑誌記者宮口(今泉廉)|郷里の青年森(松尾文人)|森の妹(香川悠子)|特高刑事(谷晃)|お霜婆さん(馬野都留子)|医者(稲葉義男)|芸者年丸(上野明美)|芸者A(黒岩小枝子)|芸者B(泉千代)|少年時代の太郎(武田昭)|少年時代の次郎 (鈴木映弘)|少年時代の三郎(平奈淳司)|少女時代の末子(中村葉子)|失業者の男(菅大作)|失業者の子供(市川かつじ)|
稲垣浩 監督の映画
【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
- 関連記事
-
-
映画「喜劇 駅前温泉」 監督:久松静児 2015/06/20
-
映画「浮草」 監督:小津安二郎 2015/06/14
-
映画「夫婦フーフー日記」 監督:前田弘二 主演:永作博美、佐々木蔵之介 2015/06/06
-
映画「隣の八重ちゃん」 監督:島津保次郎 2015/06/04
-
映画「祭りの準備」 監督:黒木和雄 2015/06/02
-
映画「共喰い」 監督:青山真治 2015/05/31
-
映画「花とアリス」 2004年 監督:岩井俊二 2015/05/23
-
映画「嵐」 1956年 監督:稲垣浩 主演:笠智衆 2015/05/17
-
映画「ペタル ダンス」 監督:石川寛 出演:宮崎あおい、忽那汐里、安藤サクラ 2015/05/13
-
映画「てなもんや東海道」 監督:松林宗惠 2015/05/05
-
映画 「空気の無くなる日」 監督:伊東寿恵男 2015/05/01
-
映画「無宿(やどなし)」 監督: 斎藤耕一 主演:勝新太郎、高倉健、梶芽衣子 2015/04/23
-
映画 「イザイホウ - 神の島・久高島の祭祀」 沖縄のドキュメンタリー映画 1966年製作、2015年公開 2015/04/15
-
映画 「にっぽん泥棒物語」 監督:山本薩夫 2015/04/09
-
映画「のんちゃんのり弁」 監督:緒方明 2015/04/01
-