京都に行ってきた。(2015.08)
2015年08月09日 公開




毎日最高気温37度の京都へ、今年も弟と行ってきた。
こんな暑い時にわざわざ行くのは、墓参りだから、仕方ない。
各種用事を済ませて後、従妹と祇園白川巽橋で落ち合う。午後六時半。
行った店は琢磨。予約で二階の席へ。客は誰もいない。
店の裏には白川が流れていて、春は満開の桜が見れるらしい。
ビールで始めたが、冷酒に切り変える。ワイングラスで出てくる。
鰊と茄子の煮物が一番うまかった。
わいわい言ってると、夜になった。
三人、ほどよく酔っぱらって、勢いで祇園のKENTO'Sへ。オールディーズのライブハウスだ。
私たちのリクエスト曲も数曲取りあげてくれました。
どこかの社長さんが、涼しげな和服姿の女性を二人従えて現れる。社長さん、お茶目に踊っている。若い方の女性もあわせて踊る。ま、こういう光景もありの祇園です。

琢磨 ぎおん白川店
東山区縄手通四条上る2筋目東入る末吉町78-3
KENTO'S 京都店
東山区祇園花見小路四条下一筋目西入
祇園サンボア
東山区祇園町南側 570-186
祇園饅頭
この辺りの白川の風景

そこで、和菓子の工場に出会った。工場といっても外見は白川端の民家。美味しそうなので、みな月を買おうとしたんですが、これから炎天下を2、3時間歩く用事があって買うのを諦めました。
帰ってから、もらったチラシを見たら、ここは四条の南座の隣りにある和菓子の銘店「祇園饅頭」の工場でした。文政二年(1819年)創業以来、祇園のお饅頭やさんと呼ばれるらしい。創業当初から和菓子の「しんこ(志んこ)」は有名らしい。
ということで、京都のまりつき歌。
四条の新町 しんこ屋のしんべはん しんこ食って死んだ
新町とは新町通りだと思う。烏丸通りより西にあって南北縦に走る通り。
よって、その昔、「祇園饅頭」の店には、しんべはんという人はいなかった、と思う。
【 一夜一話の 歩き方 】
◆最新の記事はこちら。 ◆直近の記事100 リストは、こちらから (All Archives)
◆ 邦画評だけ見る (直近掲載の50作品) ◆ 洋画評だけ見る (直近掲載の50作品)
◆ TOPページ (映画記事の人気ランキング、新作映画みました、映画の特集)
◆邦画の題名リスト ◆洋画の題名リスト
◆邦画の監督名リストから記事を探す ◆洋画の国別リストから記事を探す
◆ 一話 (京都、旅行、美味など) ◆ 書評 ◆ 美術
◆ クラシック音楽 ◆ ポピュラー音楽
- 関連記事
-
-
うまい酒と、美味い酒。 スクウェア・ワン、みやさか 2017/01/13
-
晴れた日には、永遠が見える、か。 2017/01/05
-
明けまして おめでとうございます。 2017/01/01
-
京都に行って来た。 京都の湯と水の話 2016.9.8 2016/09/11
-
うまい酒と、夏。 「初鮎」 生貯蔵酒 2016/08/04
-
草津温泉に行ってきた。 2016/01/13
-
明けまして おめでとうございます。 2016/01/01
-
京都に行ってきた。(2015.08) 2015/08/09
-
福島 高湯温泉に行ってきた。 2015/07/15
-
表示の不具合について。 Google Chromeでの閲覧の問題のようです。 2015/04/19
-
金沢に行ってきた。 (その2) 2015/03/10
-
金沢に行ってきた。 (その1) 2015/03/08
-
明けまして おめでとうございます。 2015/01/01
-
京都のはなし 京料理店 「陶然亭」と 料理旅館 「山名」、そして白川と四条大橋。 2014/12/25
-
京都のはなし 銭湯 2014/12/09
-