武満 徹・作曲「波の盆」 指揮:尾高忠明 東京フィルハーモニー交響楽団
2015年08月11日 公開

ミューザ川崎シンフォニーホールで聴いてきた。
尾高忠明の指揮が好きです。
武満徹・作曲の「波の盆」は、今回初めて聴いて気に入りました。
この曲、もとはTVドラマの主題曲として作曲されたそうだが、だからか、現代音楽の軸足が若干ポピュラーっぽい。
ぽいとはいっても、それは例えば、吉松隆のピアノ協奏曲「メモ・フローラ」 Op.67が、ぽいという感覚です。
ほんの時々現れるシロフォンの音が、短いフレーズですが粋でいいです。そして、繰り返される弦のフレーズに、マーラーを感じます。
観客席が巻貝のように渦巻いて並んでいるミューザ川崎シンフォニーホールは、いい響きです。このホールと比べるとサントリーホールは残響音が多すぎるように感じます。
【当日のプログラム】
・武満 徹:波の盆
・グリエール:ホルン協奏曲
・チャイコフスキー:交響曲第5番
- 関連記事
-
-
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016 今年も行ってきた。 2016/05/05
-
アントネッロ (古楽アンサンブル) 「カラヴァッジョ展」記念コンサート vol.2 国立西洋美術館 講堂 2016/03/29
-
聖トーマス教会合唱団&ゲヴァントハウス管弦楽団 「マタイ受難曲」 ミューザ川崎シンフォニーホール 2016/03/13
-
ラ・プティット・バンド マタイ受難曲 東京オペラシティ 2016/03/06
-
ダニエル・バレンボイム指揮 シュターツカペレ・ベルリン ~ ベルリン国立歌劇場管弦楽団 2016/02/20
-
トーマス・ダンフォード リュート・リサイタル 武蔵野市民文化会館にて 2016/02/12
-
最近行ったコンサートから 2015/11/04
-
武満 徹・作曲「波の盆」 指揮:尾高忠明 東京フィルハーモニー交響楽団 2015/08/11
-
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2015 主催:東京国際フォーラム 2015/05/09
-
コンサート 「モンセラートの朱い本 中世スペインの巡礼者たちの音楽」 指揮:濱田芳通、演奏:アントネッロ、合唱:ラ・ヴォーチェ・オルフィカ 2015/02/14
-
17世紀のスペイン教会音楽コンサート 「聖母マリアのカンティクム」 演奏:メディオ・レジストロ、カントゥス・アニメ 2014/12/23
-
ギョーム・ド・マショー (1300-1377) 「ノートル・ダム・ミサ」 ヴォーカル・アンサンブル カペラ定期公演 2014/07/26
-
「ゴシックハープの植物文様」 作曲:藤枝守 ハープ演奏:西山まりえ 東京オペラシティ・近江楽堂 2014/05/25
-
聴きたいコンサート 1 2014/05/25
-
フォーレ:レクイエム op.48 指揮:ミシェル・コルボ ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2014 2014/05/11
-