一夜一話の “ 今日はサンバの詩人だよ。 ” カルトーラ
2017年01月11日 公開

今日の一枚は、サンバのシンガーソングライター、カルトーラだよ。(1908 - 1980)
サンバといえば、サンバ・カーニバルの派手さを思い浮かべる向きもあろうが、カルトーラは詩人だ。
このライブアルバムは、カルトーラのファンが集まって、彼を温かく包み込んでいる様子が目に浮かぶ。
カルトーラの声は、ややかすれて美声ではないが、スラーの旋律では、その声が柔らかく伸びる。
歌は巧くはない。しかし、彼が作り出す、物悲しくも美しい哀愁のメロディー、それはサウダージ、これがなんとも素晴らしい!につきる。
一度、いいなと思うと、たぶん、病み付きになる。
伴奏は、主にマンドリンが旋律を、ギターの5弦6弦が低域を担い、カヴァキーニョがリズムを刻む。(カヴァキーニョはウクレレのような形のブラジルの弦楽器)
ここで重要なことは、このアルバムの全曲がバラードのように聴こえるが、注意して聴くと、実はゆったりした「サンバ」なのだ。つまり、カルトーラは、「サンバ」の作曲家であり同時に詩人なのだ。
タメ(溜め)をきかせたギターの低音フレーズが、何とも言えぬ心地良いサンバのノリを作りだし、他の楽器のコード・カッティングがリズムを華やかにしている。よって、サウダージな歌を聴きながらも、からだの方はリズムを感じて自然と揺れはじめる。
このライブは1978年、その2年後、彼はサウダージを残して他界した。

誰が聴いても、サンバなアルバムです。そういう意味では、上のアルバムより分かりやすいかもしれないが、サウダージ感は薄まる。
「愛するマンゲイラ」「わが人生の冬」の2曲が、両アルバムに入っている。(下記収録曲リスト中、※印)
聴き比べてみると、上のアルバム「ライブ」では、どちらの曲もバラード曲のように聴こえるけれど、やっぱりサンバだ、と分かる。
カルトーラの歌は、映画でも取り上げている。
ブラジル映画 「セントラル・ステーション」(1998年)のラストで、また、同じくブラジル映画 「リオ、アイラブユー」(2013年)でも聴ける。(それぞれの映画記事は、題名をクリックしてお読みください)
カルトーラ:「ライブ」 1978年録音 ディスク・ユニオン REMMI-1774 (RUI MIFUNE)
CARTOLA:「LIVE」
1. Alvorada (夜明け) (Cartola - Carlos Cachaça - Hermínio B. de Carvalho)
2. O mundo é um moinho (人生は風車) (Cartola)
3. Sim (そうさ) (Cartola - Oswaldo Martins)
4. Acontece (アコンテセ) (Cartola)
5. Amor proibido (禁じられた愛) (Cartola)
6. As rosas não falam (沈黙のバラ) (Cartola)
7. ※Verde que te quero rosa (愛するマンゲイラ) (Cartola - Dalmo Castelo)
8. Peito vazio (からっぽな心) (Cartola, Elton Medeiros)
9. Alegria (歓び) (Cartola)
10. ※O inverno do meu tempo (わが人生の冬) (Cartola - Roberto Nascimento)
11. O sol nascerá (日は昇る) (Cartola - Elton Medeiros)
CARTOLA:「Pranto de Poeta」 1978 - 1979年録音
1 - Autonomia 2:41 (Angenor de Oliveira (Cartola))
2 - Nós dois 2:40 (Angenor de Oliveira (Cartola))
3 - ※O inverno do meu tempo (わが人生の冬) 2:40 (Angenor de Oliveira (Cartola) - Roberto Nascimento)
4 - Grande Deus 3:10 (Angenor de Oliveira (Cartola))
5 - Ciência e arte 3:05 (Angenor de Oliveira (Cartola) - Carlos Cachaça))
6 - Tempos idos 3:38 (Angenor de Oliveira (Cartola) - Carlos Cachaça))
7 - Pranto de poeta 3:32 (Guilherme de Brito - Nelson Cavaquinho)
8 - Fita meus olhos 2:47 (Angenor de Oliveira (Cartola) - Osvaldo Caetano Vasques (Baiaco))
9 - ※Verde que te quero rosa (愛するマンゲイラ) 3:13 (Angenor de Oliveira (Cartola) - Dalmo Castelo)
10 - A mesma estória 2:49 (Angenor de Oliveira (Cartola) - Elton Medeiros)
11 - Fim de estrada 2:16 (Angenor de Oliveira (Cartola))
12 - Que é feito de você 2:50 (Angenor de Oliveira (Cartola))
13 - Silêncio de um cipreste 2:45 (Angenor de Oliveira (Cartola) - Carlos Cachaça)
14 - Bem feito 2:27 (Angenor de Oliveira (Cartola))
◆これまでに掲載したポピュラー音楽の記事は、こちらから。
- 関連記事
-
-
映画「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」 監督:マーティン・スコセッシ 2017/08/11
-
一夜一話の “今日はシカゴ・ブルースだよ” ココ・テイラー 2017/07/27
-
一夜一話の “今日はジャズピアノトリオだよ“ ユリ・ケイン 2017/07/19
-
一夜一話の “今日はスタンダード・ナンバーの名曲だよ“ 小野リサ 2017/07/07
-
一夜一話の “今日はシンガーソングライターだよ“ リッキー・リー・ジョーンズ 2017/06/02
-
一夜一話の “今日はメンフィス・ソウルだよ。“ ソウル・チルドレン 2017/05/09
-
一夜一話の “ 今日はビッグバンドジャズだよ。 ” ボブ・フローレンスのビッグバンド 2017/02/11
-
一夜一話の “ 今日はサンバの詩人だよ。 ” カルトーラ 2017/01/11
-
一夜一話の “ 今日はソウルのライブだよ。 ” ダニー・ハサウェイ 2016/12/20
-
一夜一話の “ 今日はジャズ・ボーカルだよ。 ” ダイアナ・クラールとナット・キング・コール 2016/11/17
-
映画 「スライ・ストーン」 ドキュメンタリー映画 2015年 2016/07/02
-
最近行ったコンサートから(2) 2015/11/06
-
1970年代の日本のロック、フォークを振り返る。 2015/08/05
-
映画 「フェスティバル・エクスプレス」 1970年のロックコンサート・ドキュメンタリーフィルム 2015/03/26
-
鈴木茂のBAND WAGONライブが、SOLD OUTだった。 渋谷WWW 2014/05/11
-