うまい酒と、美味い酒。  スクウェア・ワン、みやさか

1.gif

気持ちを穏やかにして味わい飲む酒がある。
このスクウェア・ワンは、そういう酒だ。
宣伝文句では、強くしっかりした辛口の酒に仕上げました、とあるが、
飲んでみると、そう言うほど辛口じゃない。
かと言って、いわゆる端麗辛口といった、通り一遍な薄っぺらさはない。
さらりとした静かな味わいがある。口当たりは柔らかい。上品と言っていい。
いいですね、気に入りました。

もちろん、気が荒ぶっている時や大勢でワイワイやる時は、ぐっと来る酒が合う。
でも、そんな時には、この酒の良さを見過ごすだろう。
常温か、ちょっと冷やしたくらいで、塩イクラや貝柱の手巻き寿司をあてにどうぞ。
桝一の略号(ビンにあるマーク)をスクウェア・ワンと読ませる。

純米酒スクウェア・ワン
日本酒度:+7|アルコール分:16.5度|
(株) 桝一市村酒造場
創業:宝暦五年(1755年) 従業員:10名
長野県小布施町807

2-1_2017011114312144b.png



 今、この酒を飲んでいる。
 あては、ゆず大根と昆布の甘酢漬け。絶妙に合います。
 そして、金時豆の甘い煮豆。う~ん、いけますね。

 上のスクウェア・ワンより、僅かだが酸味がある。
 でも、同じ傾向の酒です。

 この酒は、「真澄」のセカンドブランド「みやさか」という酒。
 ここのお酒は、全国の諏訪神社門前にある酒屋さんを大事にしている。
 近所にそういう酒屋があって、そこで買った。
 この酒は、全国で40店舗だけにおろしていると店は言っていた。
 ラベルの「MIYASAKA」の字と、一筆がいぶし銀に光ります。

 純米吟醸酒 美山錦みやさか
 日本酒度:?|アルコール分:15度|
 宮坂醸造(株)
 創業:寛文二年(1662年) 従業員:250名
 長野県諏訪市元町1-16



関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply