映画 「変魚路」 監督:高嶺剛
2017年02月04日 公開


唐の世が大和の世になって、大和の世がアメリカ世に、アメリカ世が大和の世に・・・
という歌が、三線一本で歌われて映画が始まります。
高嶺剛監督の映画は、これまでに、「パラダイスビュー」(1985)と「ウンタマギルー」(1989)を取りあげてきました。(下線部をクリックして過去記事をお読みください)
どちらの映画も、沖縄の地と文化にしっかりと根差す映画で、沖縄のいにしえをモチーフに取り入れ、かつウチナーグチのセリフでした。
この「変魚路」も、その路線は変わりありません。しかし、お話の様相は変わった風に思えます。
ひとつは、現在未来よりも、しきりに過去を振り返るようなシーンがあります。それは、沖縄の良きいにしえを今も継承すると言う風じゃなく、主人公たちの少年時代の古い写真(敗戦直後の頃か)が何度も映し出されます。回顧の念でしょうか。
もうひとつは、登場人物の多くが年配者たち(出演者たちが老いました)で、若い人の愛といったことは出てきません。
一方、そうした事と釣り合いを取ろうとするかのように、映画表現は過激になっています。
沖縄芝居(大衆演劇)や沖縄の民話のイメージを背景にしながらも、突拍子もない調子はずれなシーンが前後の脈略なく現れ、かつ、それらをコラージュした表現が多く出てきます。もちろん可笑しなユルいシーンもあります。

映画表現はハチャメチャではありますが、穏やかなお話でした。
「パラダイスビュー」や「ウンタマギルー」が良かったと思う方は、「変魚路」を難解な映画と思わず観てください。
監督・脚本:高嶺剛|2016年|82分|
撮影:高木駿一、平田守|
音楽:坂田明|ヨハン・バットリング|ポール・ニルセン・ラブ|大城美佐子|大工哲弘|嘉手苅林昌|CONDITION GREEN|北村三郎|
出演:平良進(タルガニ)|北村三郎(パパジョー)|大城美佐子(カメ)|川満勝弘(ミサイラー)|ほか
沖縄の高嶺剛監督の映画です。
ぜひ、観て欲しい映画です。
【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
こちらからも、どうぞ!
◆邦画の題名リスト ◆洋画の題名リスト
◆邦画の監督名リストから記事を探す
◆洋画の国別リストから記事を探す
◆ 一話 (京都、旅行、美味など)
◆ 書評 ◆ 美術
◆ クラシック音楽 ◆ ポピュラー音楽
- 関連記事
-
-
映画「羅生門」 監督:黒澤明 2017/04/11
-
映画「やくたたず」 監督:三宅唱 2017/03/25
-
映画 「いなべ」 監督:深田晃司 2017/03/19
-
映画「安珍と清姫」 若尾文子,市川雷蔵 監督:島耕二 2017/03/01
-
映画 「どっこい生きてる」 監督:今井正 2017/02/19
-
映画 「パルコフィクション」 監督:矢口史靖、鈴木卓爾 2017/02/17
-
映画「ディストラクション・ベイビーズ」 監督:真利子哲也 2017/02/06
-
映画 「変魚路」 監督:高嶺剛 2017/02/04
-
映画「さくらん」 監督:蜷川実花 脚本:タナダユキ 2017/01/27
-
映画 「さらば愛しき大地」 監督:柳町光男 2017/01/25
-
映画 「幕末太陽傳」 監督:川島雄三 2017/01/03
-
映画 「あの手この手」 (1952) 監督:市川崑 2016/12/26
-
映画 「ハワイアン・ドリーム」 監督:川島透 2016/12/24
-
日本映画 「ぼくらの亡命」 監督:内田伸輝 ~第17回東京フィルメックス上映作品 2016/12/18
-
日本映画「仁光の受難」 監督:庭月野議啓 ~第17回東京フィルメックス上映作品 2016/12/06
-