スティーヴ・ライヒのコンサートに行ってきた。 80th ANNIVERSARY 《テヒリーム》
2017年03月05日 公開

とてもいいコンサートだった。
1936年生まれのライヒは80歳。トークショーの時、会場から Happy Birthday to Youが始まり会場全員が彼を称えた。
また、ラストの曲「テヒリーム」の演奏が終わったあとは、観客は総立ちでした。
最初の曲「クラッピング・ミュージック」は、ライヒとコリン・カリーの2人が演奏をした。
そのコリン・カリーと彼のグループは、ライヒの曲を得意とする演奏家で、キレのある演奏が素晴らしかった。ライヒも彼らの演奏を褒め信頼をおいているようだ。
「テヒリーム」では、女性4人組のシナジー・ヴォーカルズが加わる。めくるめく万華鏡のような世界が現れた。人間業ではない素晴らしさ、凄い。
ライヒのトークも良かった。
現代音楽を次世代へつなげようとする強い意志を表明していた。
ライヒいわく、「例えばジョン・ケージ(1912 - 1992)などのような、自分(ライヒ)より前の世代の現代音楽を否定し今に至る、私やフィリップ・グラス達、そしてその後に続く現在50~60歳の世代の作曲家達、そして30歳前後の世代。
この若い世代は、クラシックとポピュラーミュージック(世俗音楽)の境界を自由に行き来する人々だ。自分は、彼らに現代音楽の未来を感じている」と、ライヒは言う。
そういうライヒも若い頃はコルトレーンに心酔し、そののち、現代音楽を作曲し続けたが、来月のライヒのコンサートでは、コルトレーンの息子がライヒの曲を演奏するらしい。
最近のライヒの曲は、エレキギター、ベースギター、ドラムセットといった、まさにロックバンドの編成形態で演奏する曲らしい。
ライヒ80歳にして、クラシックとポピュラーミュージックの境界を行き来する。
ふと思うに、ライヒの世代は、日本で言えば60年安保世代。あの世代は、恐ろしくガッツある人々が多い。
私が初めてライヒのコンサートを聴いたのは、2008年の武満徹作曲賞 本選演奏会〈コンポージアム2008〉時に、アンサンブル・モデルン、シナジー・ヴォーカルズを伴って来日した時だった。
その時はライヒもマリンバを演奏していた。会場は、同じく東京オペラシティ・コンサートホール。その時ホールは若い観客ばかりだった。
そして今回のコンサート、9年経ったその若い観客があちこちに見受けられた。ライヒも老けたなぁ。
[出演]
パーカッションと指揮:コリン・カリー
演奏:コリン・カリー・グループ
演奏:シナジー・ヴォーカルズ
ゲスト:スティーヴ・ライヒ
[曲目]
ライヒ作曲:「クラッピング・ミュージック」(1972) 約3分 スティーヴ・ライヒ、コリン・カリー
ライヒ作曲:「マレット・カルテット」(2009) 約15分 コリン・カリー・グループ
ライヒ作曲:「カルテット」(2013) 約17分 【日本初演】 コリン・カリー・グループ
スティーヴ・ライヒのトークショー (聞き手:前島秀国/通訳:久野理恵子)
ライヒ作曲:「テヒリーム」(1981) 約30分 コリン・カリー・グループ、シナジー・ヴォーカルズ
[会場]
東京オペラシティ・コンサートホール
- 関連記事
-
-
〜モンテヴェルディ生誕450年記念〜 ラ・フォンテヴェルデ 第25回定期演奏会 マドリガーレ集全曲演奏シリーズ 「円熟期II :サン・マルコの楽長」 2017/09/18
-
タリス・スコラーズ 《モンテヴェルディ生誕450年記念》 東京オペラシティ 2017/06/10
-
スティーヴ・ライヒのコンサートに行ってきた。 80th ANNIVERSARY 《テヒリーム》 2017/03/05
-
NHK音楽祭2016 NHK交響楽団 指揮:トゥガン・ソヒエフ (2016年10月31日NHKホール) 2016/11/04
-
都響・定期演奏会 アルヴォ・ペルトとスティーヴ・ライヒ 指揮/クリスチャン・ヤルヴィ 2016/05/23
-
尾高忠明・指揮 N響定期公演 武満 徹/波の盆、モーツァルト/2台のピアノのための協奏曲、エルガー/変奏曲「謎」 2016/05/20
-
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016 今年も行ってきた。 2016/05/05
-
アントネッロ (古楽アンサンブル) 「カラヴァッジョ展」記念コンサート vol.2 国立西洋美術館 講堂 2016/03/29
-
聖トーマス教会合唱団&ゲヴァントハウス管弦楽団 「マタイ受難曲」 ミューザ川崎シンフォニーホール 2016/03/13
-
ラ・プティット・バンド マタイ受難曲 東京オペラシティ 2016/03/06
-
ダニエル・バレンボイム指揮 シュターツカペレ・ベルリン ~ ベルリン国立歌劇場管弦楽団 2016/02/20
-
トーマス・ダンフォード リュート・リサイタル 武蔵野市民文化会館にて 2016/02/12
-
最近行ったコンサートから 2015/11/04
-
武満 徹・作曲「波の盆」 指揮:尾高忠明 東京フィルハーモニー交響楽団 2015/08/11
-
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2015 主催:東京国際フォーラム 2015/05/09
-