美術展「写真家ソール・ライター展」 Bunkamuraザ・ミュージアム
2017年05月29日 公開

ソール・ライター(1923 - 2013)という写真家の展示を見て来た。
優れた写真家の誰にも思うことは、素晴らしいシャッターチャンスとその構図。
感性、センスはもちろんだが、日常の中の発見力に加えて、動体視力と美的視力に直結する、シャッターボタンを押す反射神経。
この作家は、縦位置の写真が多いです。
写真の多くの面積を占める背景(前景)に、撮影対象の人物を比較的小さく配置する。
この背景(前景)に、写真の中の物語を語らせる。
写真家で画家でもあるソール・ライター。だが、グラフィック・デザイナーの感性を強く感じます。
モノクロ作品は、1950~60年代に活躍したスナップ写真家たちに共通するイメージを持っている。
これもいいですね。

公式サイト:http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/17_saulleiter/
ソール・ライター(ウィキペディア):https://ja.wikipedia.org/wiki/ソール・ライター
- 関連記事
-
-
美術展「川端龍子VS.高橋龍太郎コレクション」会田誠, 鴻池朋子, 天明屋尚, 山口晃 ~大田区立龍子記念館 2021/11/02
-
「チェコ ポーランド ハンガリーのポスター」 青幻舎ビジュアル文庫 2019/08/23
-
「ジュリアン・オピー展」 東京オペラシティアートギャラリーにて 2019/08/11
-
美人画 ~図書館で出会った日本画 2019/07/21
-
美術館に行ってきた。 ~根津美術館「新・桃山の茶陶」 2018/12/11
-
美術館に行ってきた。 ~三菱一号館美術館「フィリップス・コレクション展」、出光美術館「江戸絵画の文雅 魅惑の18世紀」 2018/12/02
-
美術展「ピカソとシャガール 愛と平和の讃歌」 ポーラ美術館開館15周年記念展 2017年3月18日~9月24日 2017/09/04
-
美術展「写真家ソール・ライター展」 Bunkamuraザ・ミュージアム 2017/05/29
-
電話帳の世界をのぞき見る。 その1 2016/06/20
-
朝鮮半島から渡ってきた石造人物像 2016/03/22
-
美術展 「オープン・スペース 2014」展 楽しいアート! NTTインターコミュニケーション・センター (ICC) 2014/11/07
-
美術展 「楽園としての芸術」 ~ 障害ある人たちによる作品展 (東京都美術館) 楽しいアート! 2014/11/07
-
美術展 「台灣の近代美術 ~留学生たちの青春群像(1895-1945)」 ・ 「台湾絵画の巨匠 ~陳澄波 油彩画作品修復展」 (東京藝術大学大学美術館) 2014/10/04
-
ポコラート宣言 : 「純粋」で「切実」な行為や表現が「逸脱」した存在となった時、 私たちは、そこに「芸術」としか言いようのない美しさを感じる。 ポコラートは、障がいの有無・年齢・経験を問わず、その「芸術」を世界に解き放つ。 2014/05/05
-
「イメージの力 ~国立民族学博物館コレクションにさぐる」 国立新美術館 2014年 6月9日まで 2014/02/26
-