映画「鶴は翔んでゆく」 旧題名「戦争と貞操」 (1957年) 監督:ミハイル・カラトーゾフ
2018年02月23日 公開


ヴェロニカとボリスは結婚を誓い合ったものの、戦争が始まり志願兵となったボリスは戦場へ、しかし彼は行方不明となる。
ヴェロニカは後ろ髪を引かれながらも、ボリスのいとこ・マルクと結婚してしまうのだが・・。
よくあるストーリーだが、主役ヴェロニカを演ずる女優タチアナ・サモイロワの美貌と表情が、この映画を魅力あるものにしています。
また、カメラがいい仕事をしている。
雑踏の中を行くヴェロニカを、俯瞰気味に構えて追い続けるシーンなど観ると、他の映画のカメラは怠けているんじゃないかとさえ思えてくる。

ところが残念なことに脚本がいささか粗雑。
話の軸足は、戦場よりも銃後の話にあるんだが、エピソードを詰め込みすぎて、その一つひとつを十分にこなせずに次へと進むためか、何やら先を急いでいる感じが否めない。そしてラストシーンは強引なエンディングだね。
ナチスドイツによるモスクワ空襲のさ中、ヴェロニカがマルクに襲われてしまう。そののち、ふたりは結婚することになるが、タチアナ・サモイロワの悲しい表情が印象に残る。
オリジナルタイトル:Летят журавли
英語タイトル:THE CRANES ARE FLYING
監督:ミハイル・カラトーゾフ|ソ連|1957年|97分|
脚本:ヴィクトル・ローゾフ|撮影:セルゲイ・ウルセフスキー|
出演:ヴェロニカ(タチアナ・サモイロワ)|ボリス(アレクセイ・バターロフ)|ボリスの父親ヒョードル(ワシリー・メルクーリエフ)|ボリスのいとこマルク(アレクサンドル・シュウォーリン)|ボリスの姉イリーナ(スベトラーナ・ハリトーノワ)|ボリスの友人ステパン(ヴァレンタイン・ズブコフ)|ヴォロヂャ(コンスタンチン・ニキーチン)|ボリスの祖母(アントニーナ・ボグダノワ)|チェルノフ(ボリス・ココーフキン)|アンナ(エカテリーナ・クプリヤノヴァ)
1940~1950年代の洋画を集めました。
これをタップして「特集ページ」へお進みください。
【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
こちらからも、どうぞ!
◆邦画の題名リスト ◆洋画の題名リスト
◆邦画の監督名リストから記事を探す
◆洋画の国別リストから記事を探す
◆ 一話 (京都、旅行、美味など)
◆ 書評 ◆ 美術
◆ クラシック音楽 ◆ ポピュラー音楽
- 関連記事
-
-
映画「トラスト・ミー」 監督:ハル・ハートリー 2018/04/09
-
映画「未知への飛行」 監督:シドニー・ルメット 2018/03/29
-
映画「はじまりのうた」 監督:ジョン・カーニー 2018/03/21
-
映画「幸せをつかむ歌」 主演:メリル・ストリープ 監督:ジョナサン・デミ 2018/03/19
-
映画「ボッカチオ'70」 監督:マリオ・モニチェリ、フェデリコ・フェリーニ、ルキノ・ヴィスコンティ、ヴィットリオ・デ・シーカ 2018/03/11
-
映画「誘惑されて棄てられて」 イタリア映画 監督:ピエトロ・ジェルミ 2018/03/05
-
映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 2018/02/25
-
映画「鶴は翔んでゆく」 旧題名「戦争と貞操」 (1957年) 監督:ミハイル・カラトーゾフ 2018/02/23
-
映画「ウェイクアップ!ネッド」 監督:カーク・ジョーンズ 2018/02/20
-
映画「ガッジョ・ディーロ」 監督:トニー・ガトリフ 2018/02/04
-
映画「スペースボール」 監督:メル・ブルックス 2018/02/02
-
映画「断絶」(1971年) 監督:モンテ・ヘルマン 2018/01/24
-
映画「国際市場で逢いましょう」(2014年) 監督:ユン・ジェギュン 2018/01/14
-
映画「希望のかなた」(2017年) 監督:アキ・カウリスマキ 2018/01/04
-
映画「黄金のアデーレ 名画の帰還」 主演:ヘレン・ミレン 監督:サイモン・カーティス 2017/12/19
-