映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
2018年02月25日 公開

これはなかなかいい映画、見ごたえもある。(ビターな喜劇です)
スーパーヒーローの賞味期限が過ぎ、ハリウッドから見放された映画俳優リーガンが、過去の栄光にさいなまれながらも、演劇の道で再起しようする話。

そしてカメラが実に元気がよい。
楽屋裏の狭い通路を行く俳優を、揺れずブレずに追いかけるシーンが幾度もある。
またシーン遷移が途切れなく滑らか、この工夫が楽しい。
さらには、VFX(特撮)でリーガンの超能力(?)が表現される。
では、お話です。
リーガン(マイケル・キートン)は、かつて、スーパーヒーロー映画「バードマン」シリーズで絶大な人気を得た映画俳優だったが、乗りに乗った波は消え去り、今は落ち目。
落ち込むリーガンの耳には、何かとリーガンを批判するバードマンのささやき(幻聴)が、うるさく聞こえる始末。
しかしリーガンは負けてはいない、再起を目指す。
レイモンド・カーヴァーの小説を舞台化してブロードウェイで上演しようと準備は進む。
自ら脚色・演出・主演を手がけ、不足の資金は自らねん出し、プロデューサーには、リーガンの弁護士で友人のジェイクがあたる。
現場とプロデューサー間によくあることだが、懸命だが気分屋で感情爆発のリーガンと、冷静沈着なジェイク両者の口論は絶えない。
この2人を取り巻く登場人物。(この映画は、ブロードウェイの劇場舞台裏に集う人々の群像劇でもあります)
リーガンの娘サム(エマ・ストーン)は父親の付き人、薬物依存症で最近まで入院していた。父娘のコミュニケーションはうまくいっていない。
リーガンの芝居に出演する女優レズリー(ナオミ・ワッツ)は、今回ブロードウェイ初出演で胸いっぱい。
同じく出演女優ローラ(アンドレア・ライズボロー)は、リーガンの愛人。妊娠したと言われるが・・。
楽屋を訪れるシルヴィア(エイミー・ライアン)は、リーガンの元妻でサムの母親。2人が会うと、良かった昔を思い優しく語らうが、次の瞬間には口喧嘩しシルヴィアは去るといった塩梅。

そこへ舞い込んだうまい話。
それは、ブロードウェイ初出演のレズリーが「私の恋人マイクはどう?」という提案だった。
その恋人とは、なんとブロードウェイ舞台俳優として著名なマイク(エドワード・ノートン)だった。
おまけにレズリーは台本の読み合わせを、自宅でマイク相手にやっていたので、マイクはすでにセリフを覚えていた。もちろんリーガンは喜んでマイクを起用した。
プレビュー公演が始まる。(本公演開幕前に、2〜3週間の期間を設けておこなうリハーサル的な試験公演)
ところがこのマイク、芝居は巧いが、あまりにも自由奔放な性格。
リーガンに対し言いたい放題を言う。リーガンは痛いところを突かれ爆発する毎日、ついに取っ組み合いのけんかとなる。
またマイクは、舞台の小道具であるジンを本物のジンにすり替え、公演中の舞台上で飲む。これに腹を立てたリーガンは、その日の公演を途中で終わらせた。
さらにマイクは、リーガンの娘サムに言い寄り、いつしかサムもその気になる。(口も巧い)
そしてもう一人、リーガンにとって大変手ごわい相手が、ニューヨーク・タイムズの辛辣な演劇批評家、タビサ・ディッキンソンという女性。
プレビュー公演も観ず、ハナからリーガンを酷評するつもりだ。元・娯楽映画俳優ごときが、ブロードウェイの舞台に立つこと自体が許せないらしい。
ともあれ、プレビュー公演は続く。
そんなある日、公演中、下手(しもて、舞台左脇)に下がったリーガンは衣装を着替え、次の出番を待つ間に、ちょっとタバコが吸いたくなった。
楽屋口のドアを開けタバコを吸っていると、ドアが急に締まり、衣装の裾がドアに挟まってしまう。裾を引くが抜けない。魔が差した。時間は無い。

なんとか出番に間に合ったリーガンは客席後方から、パンツ一丁で登場する。
芝居が終わり、今日はいつになく熱演だったと言われるが・・。
翌朝の新聞はこれを記事にした。それよりも、街の通行人たちによる投稿動画の拡散でネットは大騒ぎ。
こんなあり様のなか、さすがのリーガンも鬱(うつ)の一歩手前になる。
頭の中、真っ白状態のリーガンは、現実から解き放たれた浮遊感を感じるようになった。NYの空中をバードマンになって飛んでいるのだ。
リーガンを批判し続けてきた、心の中のあのバードマンがこの時、リーガンに大きな勇気を与えているのだった。
とにかく何回かのプレビュー公演は劇場を満席にできた。
そして本公演が始まる。パンツ一枚の動画のおかげで、チケット前売りは完売。プレミアムまでつく。
その初日、ついにあの辛辣な演劇批評家も客席に現れる。

その翌朝、辛辣批評家による絶賛の記事がニューヨーク・タイムズに掲載されたのだが・・・。
ちなみにラストシーンはさらに、観てのお楽しみ。
オリジナルタイトル:BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)
監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ|アメリカ|2014年|120分|
脚本:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 、 ニコラス・ヒアコボーネ 、 アレクサンダー・ディネラリス・Jr. 、 アルマンド・ボー|
撮影監督:エマニュエル・ルベツキ|
出演:リーガン・トムソン(マイケル・キートン)|ジェイク(ザック・ガリフィアナキス)|マイク・シャイナー(エドワード・ノートン)|ローラ(アンドレア・ライズボロー)|シルヴィア(エイミー・ライアン)|サム(エマ・ストーン)|レズリー(ナオミ・ワッツ)|ほか
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の映画
「気に入ってる、最近の映画」《まとめ》
そうです! 本当にいい映画ってなかなか無いんです。
【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。
- 関連記事
-
-
映画「未来世紀ブラジル」 監督:テリー・ギリアム 2018/04/14
-
映画「トラスト・ミー」 監督:ハル・ハートリー 2018/04/09
-
映画「未知への飛行」 監督:シドニー・ルメット 2018/03/29
-
映画「はじまりのうた」 監督:ジョン・カーニー 2018/03/21
-
映画「幸せをつかむ歌」 主演:メリル・ストリープ 監督:ジョナサン・デミ 2018/03/19
-
映画「ボッカチオ'70」 監督:マリオ・モニチェリ、フェデリコ・フェリーニ、ルキノ・ヴィスコンティ、ヴィットリオ・デ・シーカ 2018/03/11
-
映画「誘惑されて棄てられて」 イタリア映画 監督:ピエトロ・ジェルミ 2018/03/05
-
映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 2018/02/25
-
映画「鶴は翔んでゆく」 旧題名「戦争と貞操」 (1957年) 監督:ミハイル・カラトーゾフ 2018/02/23
-
映画「ウェイクアップ!ネッド」 監督:カーク・ジョーンズ 2018/02/20
-
映画「ガッジョ・ディーロ」 監督:トニー・ガトリフ 2018/02/04
-
映画「スペースボール」 監督:メル・ブルックス 2018/02/02
-
映画「断絶」(1971年) 監督:モンテ・ヘルマン 2018/01/24
-
映画「国際市場で逢いましょう」(2014年) 監督:ユン・ジェギュン 2018/01/14
-
映画「希望のかなた」(2017年) 監督:アキ・カウリスマキ 2018/01/04
-