映画「吹けば飛ぶよな男だが」 監督:山田洋次
2018年12月05日 公開

喜劇をベースに、阿呆なチンピラの恋と、その行方を語る映画。

相方は、ど田舎からポッと出て来た、ちょっとポンな女、の役柄がぴったりの緑魔子。
そして、もうひとりの相方、チンピラの手下役、佐藤蛾次郎が、寅さん出演以上のいい味。
九州から片道切符で大阪駅に降り立った花子(緑魔子)。いかにも家出娘、の風。
かたや、駅前雑踏で、ポルノ(ブルーフィルム)出演の女を物色中のやくざ数人。つまり、鉄(芦屋小雁)と、その配下に、主役の三郎(なべおさみ)にガス(佐藤蛾次郎)がいる。
ま、いろいろあって、三郎は、堕ちてい行きそうな花子を、やくざのおもちゃにされそうな花子を、どうにも見過ごすことができず、大阪の街の片隅で、ガスとともに思案するが、そのうち三郎は花子に情が移り、そして恋・・。

三郎が紹介した、花子の勤め先トルコ風呂の女将、お清(ミヤコ蝶々)が三郎に花子の妊娠を教えた。
一方で、三郎とガスと、ソレとは理解していない花子とで始めた、ツツモタセ稼業に引っかかった客、独身の大学の先生(有島一郎)から、花子は隠れキリシタンの里生まれで、その教えから堕胎も、自殺もできないことを、三郎は教えられる。
実は花子、強姦の末の妊娠であったし家出であったのだ。
ああ、花子の苦悩!そして三郎はいかに・・。
う~ん、あとは観てのお楽しみ。
この映画、いわば、なべおさみ、緑魔子、佐藤蛾次郎が主役と言っていい。
そして名脇役ミヤコ蝶々に有島一郎が脇を固める。
ちょい役も、なかなかの布陣。
大阪万博開催2年前の1968年、昭和43年の大阪の街をお楽しみください。
監督:山田洋次|1968年|89分|
脚本:森崎東、山田洋次|撮影:高羽哲夫|
出演:なべおさみ(三郎)|緑魔子(花子)|佐藤蛾次郎(ガス)有島一郎(先生)|ミヤコ蝶々(お清)|犬塚弘(不動)|芦屋小雁(鉄)|上方柳太(馬やん)|上方柳次(喜やん)|牧よし子(先生の家の老女中)|石井トミコ(不動の妻)|曽我廼家一二三(刑事)|佐山俊二(看守)|石橋エータロー(男)|安田伸(客引きの男)|石井均(トルコ風呂の助平男)|小沢昭一(弁士)|
大阪を舞台にした映画をここに集めました。
(兵庫・和歌山・奈良も含めました)
こちらで山田洋次監督の作品をまとめています。
森崎東 監督の映画
【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。
- 関連記事
-
-
映画「生きない」 監督:清水浩 2019/03/24
-
映画「夜ごとの夢」(1933) サイレント映画 主演:栗島すみ子 監督:成瀬巳喜男 2019/02/20
-
映画「私が棄てた女」 出演:浅丘ルリ子, 河原崎長一郎, 小林トシ江 監督:浦山桐郎 2019/01/27
-
映画「嫌われ松子の一生」 主演:中谷美紀 監督:中島哲也 2019/01/15
-
映画「放浪記」(1962) 主演:高峰秀子 監督:成瀬巳喜男 2018/12/26
-
映画「息子」(1991) 監督:山田洋次 2018/12/20
-
アニメ映画「夜は短し歩けよ乙女」 監督:湯浅政明 原作:森見登美彦 2018/12/08
-
映画「吹けば飛ぶよな男だが」 監督:山田洋次 2018/12/05
-
映画「にっぽん昆虫記」 監督:今村昌平 2018/11/22
-
映画「ジャーマン+雨」 監督:横浜聡子 2018/11/17
-
映画「東京の宿」(1935) サイレント映画 監督:小津安二郎 2018/10/23
-
映画「海街diary」 綾瀬はるか, 長澤まさみ, 夏帆, 広瀬すず 監督:是枝裕和 2018/10/12
-
気に入ってる、最近の映画。(日本映画編) 2018/10/08
-
映画「超高速!参勤交代 リターンズ」 監督:本木克英 2018/08/20
-
映画「ふきげんな過去」 主演:二階堂ふみ、小泉今日子 監督:前田司郎 2018/08/05
-