映画「海炭市叙景」 監督:熊切和嘉
2010年12月23日 公開
こりゃいい!
腰を据えて、じっくり撮りましたね。近年の邦画になかった、しっかりした作りの映画です。
まず、映画の舞台である海炭市(架空)の街が、よく練って描かれていて揺らぎがない。
いくつもの話が交錯するが、この街(舞台)の表現がとてもしっかりしているので、どの話も街に根っこが張れていて、話がボケない、拡散しない。そして地方都市の、時にうら悲しい市井の表情や、街を吹き抜ける風の肌触りが、実によく映像化されている。(ロケ地:函館)
ここでもう、この映画の勝利を実感できる。
一方、舞台の上の登場人物やエピソードは淡々としている。映画は、登場人物たちに温情をもって接しない、深入りしない、冷たく客観視するが、決して見放さない。(この映画の成功は、ここにある)
観客はみな、静謐な雪原で感じるような清涼感に包まれて、映画館を後にするだろう。映画の至福。
映画に寄り添うような、ジム・オルークの音楽、いいね。
今年観た映画ベスト3を、昨日このブログに書いたが、急遽、この映画を加えます。(笑)
監督:熊切和嘉|2010年|152分|
原作:佐藤泰志|音楽:ジム・オルーク|
出演:竹原ピストル、三浦誠己、山中崇、谷村美月、加瀬亮、南果歩、渡辺真起子、小林薫 ほか






熊切和嘉 監督の映画
こちらからも、どうぞ!
■海外映画評・題名50音順リストは、こちらから
■ 〃 ・国別ソート・リストは、こちらから
■
■日本映画評・題名50音順リストは、こちらから
■ 〃 ・監督ソート・リストは、こちらから
腰を据えて、じっくり撮りましたね。近年の邦画になかった、しっかりした作りの映画です。
まず、映画の舞台である海炭市(架空)の街が、よく練って描かれていて揺らぎがない。
いくつもの話が交錯するが、この街(舞台)の表現がとてもしっかりしているので、どの話も街に根っこが張れていて、話がボケない、拡散しない。そして地方都市の、時にうら悲しい市井の表情や、街を吹き抜ける風の肌触りが、実によく映像化されている。(ロケ地:函館)
ここでもう、この映画の勝利を実感できる。
一方、舞台の上の登場人物やエピソードは淡々としている。映画は、登場人物たちに温情をもって接しない、深入りしない、冷たく客観視するが、決して見放さない。(この映画の成功は、ここにある)
観客はみな、静謐な雪原で感じるような清涼感に包まれて、映画館を後にするだろう。映画の至福。
映画に寄り添うような、ジム・オルークの音楽、いいね。
今年観た映画ベスト3を、昨日このブログに書いたが、急遽、この映画を加えます。(笑)

原作:佐藤泰志|音楽:ジム・オルーク|
出演:竹原ピストル、三浦誠己、山中崇、谷村美月、加瀬亮、南果歩、渡辺真起子、小林薫 ほか






熊切和嘉 監督の映画
【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
こちらからも、どうぞ!
■海外映画評・題名50音順リストは、こちらから
■ 〃 ・国別ソート・リストは、こちらから
■
■日本映画評・題名50音順リストは、こちらから
■ 〃 ・監督ソート・リストは、こちらから
- 関連記事
-
-
映画「亀虫」 監督:冨永昌敬 2011/04/19
-
映画「ひみつの花園」 監督:矢口史靖 2011/04/05
-
映画「ホテル・ハイビスカス」 監督:中江裕司 2011/03/21
-
映画 「洲崎パラダイス 赤信号」 監督:川島雄三 2011/03/17
-
殺人を犯した女は‥‥の映画 吉永小百合の「天国の駅」、藤山直美の「顔」 2011/02/08
-
映画 アナーキー・インじゃぱんすけ 見られてイク女 監督:瀬々敬久 2011/01/31
-
映画 幽霊列車 |監督:野淵昶 2011/01/26
-
映画「海炭市叙景」 監督:熊切和嘉 2010/12/23
-
リオの若大将 |監督:岩内克己 2010/12/12
-
映画 冷たい熱帯魚 |監督:園子温 2010/11/28
-
映画「精神」 監督:想田和弘 2010/11/03
-
映画「蛍火」(螢火) 監督:五所平之助 2010/09/25
-
映画「大阪の宿」 監督:五所平之助 2010/08/30
-
映画 『番頭はんと丁稚どん』 2010/08/12
-
映画 『月光仮面』 『少年探偵団』 2010/08/10
-