漫画雑誌「漫金超」 創刊号 1980・春
2011年01月05日 公開

00年代、90年代の向こう河岸に80年代があった。
季刊「漫金超」 まんがゴールデン・スーパーデラックス
【目次】
大友克洋| サン・バーグズヒルの想い出
川崎ゆきお| 猟奇のパラドックス
雑賀陽平| 3193より2316
さべあのま| I LOVE MY HOME
高野文子| 田辺のつる
いしいひさいち| 絶望的前衛の巻
ひさうちみちお| ヨセフ
赤星ジュン| 香港猫
【ごあいさつ】
冨岡雄一 (裏表紙から転載)
文化は東漸するといわれます。結局のところそれは、文化的な芽は育まれても、実を結ばせるまでの土壌が、この関西にはなかったということかもしれません。こと出版に限ってみても、関西に地盤をもつことの難しさは現状が示すとおりです。私たちチャンネルゼロはあえてその困難に立ち向かいます。80年代へ向けて、新たな文化状況を切り開く試金石として、<満金超>が多くの方々からのご支援を得られんことを願ってやみません。
この創刊号は発行が遅れた。
宮西計三は、それでも創刊号に原稿が間に合わなかった。
- 関連記事
-
-
江戸時代!江戸時代。 デジタル修復版「幕末太陽傳」を観る前に、「落語の国からのぞいてみれば」を読む。 2011/10/28
-
「いのちと放射能」 柳澤桂子 著 2011/10/06
-
近世文学研究 「江戸滑稽化物尽くし」 アダム・カバット (著) 2011/09/10
-
小説 「カレーソーセージをめぐるレーナの物語」 ウーヴェ・ティム著 2011/08/08
-
エッセイ 「ぼくは猟師になった」 千松信也 2011/08/06
-
ガロ20年史 木造モルタルの王国 青林堂 1984年発行 2011/05/10
-
「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」 太田直子著 光文社新書 2011/04/07
-
漫画雑誌「漫金超」 創刊号 1980・春 2011/01/05
-
転がる香港に苔は生えない 星野博美 著 2000年発行 2011/01/04
-
小説 おっぱいとトラクター マリーナ・レヴィツカ著 2011/01/03
-
東京に暮す キャサリン・サンソム著 2010/11/15
-
妖怪の本 1926年発行 2010/10/05
-
KYOのお言葉 入江敦彦 著 2010/09/26
-
A good day for Soup スープに良い日 JEANNETTE FERRARY & LOUISE FISZER著 2010/09/18
-
浅草博徒一代 ~アウトローが見た日本の闇 佐賀純一著 2010/09/14
-