特集:幕末を舞台にする映画
2010年01月01日 公開
「京三条大橋」 伝円山応挙画
幕末を舞台にした映画を集めました。
どれも、いい映画です。
ただし、ここにはチャンバラ活劇はありません。
以下、画像をタッチして記事をご覧ください。
その前夜 ~山中貞雄に捧ぐ

花ちりぬ

蛍火(螢火)

竜馬暗殺

合葬

幕末太陽傳

女と三悪人

駆込み女と駆出し男


伏見港(巨椋池)と港街の賑わい。物流・交通の拠点でありました。
巨椋池は周囲約16キロメートル、水域面積約8平方キロメートル(甲子園球場で例えると、約200個分)で、当時京都府で最大の面積を持つ淡水湖でした。(その後干拓)
【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
- 関連記事
-
-
特集:美味しい話、「レストラン・食堂」の映画 17本! 2010/01/02
-
映画特選:アナーキーにぶっ飛んでいくコメディに乾杯!(日本映画編) 2010/01/02
-
特集「ちょっと変な映画」 でも、どれも可笑しい話です。(洋画編) 2010/01/02
-
フランス映画、1960年代。いい映画。 2010/01/02
-
ATGの映画 2010/01/02
-
「静かな映画」 取扱い注意 邦画編 2010/01/01
-
「静かな映画」洋画編! 取扱い注意 2010/01/01
-
特集:幕末を舞台にする映画 2010/01/01
-
「自分を探す旅」(邦画編) 映画ピックアップ 一夜一話から 2010/01/01
-
特集「大阪・京都の映画です。」 一夜一話よりピックアップ 2010/01/01
-
「女が、自分の道を歩む時!!」 映画ピックアップ 一夜一話より 2010/01/01
-
「人生なんて、そうそう うまく行かないワケよ。」 映画ピックアップ 一夜一話より 2010/01/01
-
特集「やはり、大人の映画ってある。」 邦画/洋画ピックアップ 2010/01/01
-
特集「子供が主演の映画は、視点がピュアだ」 邦画と洋画 2010/01/01
-
ドキュメンタリー映画 ・・・これまでに記事にした映画です。 2010/01/01
-