映画「TOKYO!」 出演:香川照之, 蒼井優ほか 監督:ミシェル・ゴンドリー, レオス・カラックス, ポン・ジュノ

上 (2)

 フランス・日本・ドイツ・韓国の、4か国合作のオムニバス作品。
 中身は、ちょっと不思議でコミカルな話が3つ。「インテリア・デザイン」、「メルド」、「シェイキング東京」。
 このうち、ポン・ジュノ監督の「シェイキング東京」が一番いい出来。
 出演者は、どの作品も、ほとんど日本人俳優、セリフも日本語。

予告編 決め
https://www.youtube.com/watch?v=8TUbDzB7m5U


シェイキング東京(ひきこもり)
監督、脚本:ポン・ジュノ|フランス・日本・ドイツ・韓国|2008年|3作合計110分|
撮影:福本淳
出演:10年間引きこもり続けている男(香川照之)|ピザ宅配の女性(蒼井優)|ピザ屋店長(竹中直人)|引きこもりの人々(荒川良々、山本浩司、松重豊)
1-1_20200205215328426.jpg

 10年間引きこもりを続けている、一人住まいの男(香川照之)が、ピザ宅配の女性(蒼井優)に一目ぼれしてしまう話。

 彼の家の中は、何もかも、きれいに完ぺきに整頓されつくされている。
 いっぱいある本も、トイレットペーパーの芯さえも、美しく積み上げられている。なかでも、食べた後のピザの赤い空箱が、壁に沿って積み上げられているのが目を引く。(画像:彼のうしろが空箱の山)

 男は、宅配弁当やら毎日の食事のすべてを、宅配サービスで済ませている。しかし、彼は宅配に来た人と一度も目を合わせられないでいる。
 よって、ピザの空箱の山が出来るくらい宅配を受けていながら、男は今もって、宅配バイクの彼女と目線を合わせられない。

 ところが大きな地震があった日。彼女は男の家の玄関先で意識を失う。
 男は倒れている彼女の顔を、間近にまじまじと見つめる。そして、彼女の腕に、各種の押しボタン(スイッチ)があるのに気付いた‥。 
 香川照之のすなおな演技と、蒼井優の表情、これが見どころです。

1-2_20200205215330db6.jpg
 

インテリア・デザイン
監督:ミシェル・ゴンドリー|フランス・日本・ドイツ・韓国|2008年|3作合計110分|
原作:ガブリエル・ベル|脚本:ミシェル・ゴンドリー、ガブリエル・ベル|撮影:猪本雅三|
出演:ヒロコ(藤谷文子)|アキラ(加瀬亮)|アケミ(伊藤歩)|ヒロシ(大森南朋)|タケシ(妻夫木聡)|機械工(でんでん)|不動産屋の男性(光石研)|不動産屋の女性(入口夕布)|高級食器店の店長(峯村リエ)|違反車両保管センターの従業員(樋浦勉)|ホンダを乗り回すチンピラ(森下能幸)|タケシの叔父(石丸謙二郎)|
2-1_20200205220342b27.jpg

 上京してきた男女、アキラとヒロコが、東京の街で一緒に住む部屋を見つけ、それぞれ働き口を探そうとするが、思うようにいかない。
 アキラは朴訥で世間知らずで周りの状況に従順、一方、機転の利くヒロコの方は、いろいろ考える。そのヒロコの心の居場所が揺らぎ始める。
 そんなある時、街中で急に、ヒロコの体が椅子となってしまうのであった‥。

Tokyo! (2)


メルド(糞)
監督、脚本:レオス・カラックス|フランス・日本・ドイツ・韓国|2008年|3作合計110分|
撮影監督:キャロリーヌ・シャンプティエ
出演:メルド(ドゥニ・ラヴァン)|ヴォランド弁護士(ジャン=フランソワ・バルメール)|検事(石橋蓮司)|広岸次席検事(北見敏之)|拘置所長(嶋田久作)|高雲秀子(竹花梓)|通訳1(KaoRi)|通訳2(ジュリー・ドレフュス)|裁判長(児玉謙次)|野本アナウンサー(顔田顔彦)|政府高官1(安住啓太郎)|政府高官2(三原康可)|
3-2_2020020522132105d.jpg

 謎の怪人が真昼間に、銀座のマンホールから出現する。やつは、東京の地下空間に住んでいるらしい。
 この怪人が、太平洋戦争時の手りゅう弾を、かつての日本軍の地下倉庫跡から見つけ出し、渋谷駅前の横断歩道橋から、いくつも投げ、爆発させ、辺りを混乱に陥れた。テロだ!
 そして裁判となるのであったが‥。


ポン・ジュノ監督の映画
写真
ほえる犬は噛まない
写真
殺人の追憶
写真
母なる証明
写真
オクジャ okja
写真
TOKYO!


レオス・カラックス監督の映画
写真
ボーイ・ミーツ・ガール
写真
ポンヌフの恋人
写真
TOKYO!


【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。

写真
写真
写真
写真
写真
関連記事
やまなか
Posted byやまなか