【特集】アジアへ進出する、日本の映画監督。
2022年07月16日 公開
日本の監督が、アジアを舞台にして撮った最近作です。
こうした作品は、主たるセリフが日本語か否か、日本人俳優が出演か否か、あるいは製作国が日本か否か、そんなことで、邦画/洋画に区分けされようとします。
しかし、たぶん、監督の意思は、邦画/洋画の垣根を越えようとしています。
以下から紹介記事をご覧ください。
長谷井宏紀監督の長編デビュー作「ブランカとギター弾き」は、ベネチア国際映画祭の出資で製作されたので、製作国はイタリア。
しかし、物語の舞台はフィリピンはマニラの街中。(監督が脚本を書いています。撮影も日本人スタッフ)
ストリートチルドレンの少女ブランカと、やはり路上生活するストリートミュージシャンのピーター爺さん、彼は全盲、そんな二人の出会いで始まる物語です。日本人俳優は出てきませんから、全編字幕入り。日本では洋画の扱い。
筒井武文監督の「ホテルニュームーン」は、イラン・日本の合作映画です。
脚本も両国合作。撮影は日本人スタッフですが、そのほか各分野の製作陣に多くのイランスタッフが立っている。
作品はほとんどイランが舞台。テヘランに住む ひとり親家庭の母娘の物語。
日本人俳優は両国をまたいで出演する永瀬正敏と、日本シーンだけに出演する小林綾子の2人のみ。イラン映画と言っていい内容です。
谷内田彰久監督の「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。」は、日本・台湾合作映画。
Facebookで知り合った男女の、台湾日本の遠距離恋愛物語を、台湾側から描く映画ですので、話の舞台は、ほとんど台湾。
台湾の女優ジェン・マンシューがいい味出しています。日本人俳優は、主役の中野裕太のほかは、日本シーンだけでの数名。
石井裕也監督による「アジアの天使」は、日本製作の映画。
ただし、撮影監督は韓国人スタッフ。日本人俳優は、池松壮亮、オダギリジョーほか数名ですが、みな韓国シーンに登場。日本シーンはほとんどありません。
イ・ジュンイク監督の韓国映画「金子文子と朴烈」で輝いた女優チェ・ヒソがここでも光っています。
今後、ここに加える「いい映画」があれば、そのうち掲載します。
言わずもがなですが、例えば「ベトナムの風に吹かれて」(2015)なんてのは、該当しません。
こうした作品は、主たるセリフが日本語か否か、日本人俳優が出演か否か、あるいは製作国が日本か否か、そんなことで、邦画/洋画に区分けされようとします。
しかし、たぶん、監督の意思は、邦画/洋画の垣根を越えようとしています。
以下から紹介記事をご覧ください。
長谷井宏紀監督の長編デビュー作「ブランカとギター弾き」は、ベネチア国際映画祭の出資で製作されたので、製作国はイタリア。
しかし、物語の舞台はフィリピンはマニラの街中。(監督が脚本を書いています。撮影も日本人スタッフ)
ストリートチルドレンの少女ブランカと、やはり路上生活するストリートミュージシャンのピーター爺さん、彼は全盲、そんな二人の出会いで始まる物語です。日本人俳優は出てきませんから、全編字幕入り。日本では洋画の扱い。
筒井武文監督の「ホテルニュームーン」は、イラン・日本の合作映画です。
脚本も両国合作。撮影は日本人スタッフですが、そのほか各分野の製作陣に多くのイランスタッフが立っている。
作品はほとんどイランが舞台。テヘランに住む ひとり親家庭の母娘の物語。
日本人俳優は両国をまたいで出演する永瀬正敏と、日本シーンだけに出演する小林綾子の2人のみ。イラン映画と言っていい内容です。
谷内田彰久監督の「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。」は、日本・台湾合作映画。
Facebookで知り合った男女の、台湾日本の遠距離恋愛物語を、台湾側から描く映画ですので、話の舞台は、ほとんど台湾。
台湾の女優ジェン・マンシューがいい味出しています。日本人俳優は、主役の中野裕太のほかは、日本シーンだけでの数名。
石井裕也監督による「アジアの天使」は、日本製作の映画。
ただし、撮影監督は韓国人スタッフ。日本人俳優は、池松壮亮、オダギリジョーほか数名ですが、みな韓国シーンに登場。日本シーンはほとんどありません。
イ・ジュンイク監督の韓国映画「金子文子と朴烈」で輝いた女優チェ・ヒソがここでも光っています。
今後、ここに加える「いい映画」があれば、そのうち掲載します。
言わずもがなですが、例えば「ベトナムの風に吹かれて」(2015)なんてのは、該当しません。
【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。
- 関連記事
-
-
映画「青べか物語」 監督:川島雄三 2023/03/25
-
映画「鉄コン筋クリート」 監督:マイケル・アリアス 2022/11/15
-
映画「ぐれん隊純情派」 監督:増村保造 2022/11/06
-
映画「素足の娘」 監督:阿部豊 主演:南田洋子 2022/10/30
-
映画「当りや大将」 監督:中平康 なんとかここで精いっぱい、生きるしかない人々。“三丁目の夕日” じゃない昭和。 2022/10/15
-
映画「潤の街」 (ユンの街) 監督:金佑宣 2022/09/15
-
【特集】1930年代の日本映画は、いかがですか。 (まとめ) 2022/09/05
-
【特集】アジアへ進出する、日本の映画監督。 2022/07/16
-
映画「ちょっと思い出しただけ」(2022) 監督:松居大悟 2022/07/06
-
映画「國士無双」(1932) 監督:伊丹万作 2022/06/21
-
映画「ホテルニュームーン」 (日本・イラン2019) 監督 筒井武文 2022/06/05
-
「小津安二郎」その作品の魅力に迫る。 《日本映画監督 特集》 2022/05/26
-
映画「宵待草」 監督:神代辰巳 2022/05/05
-
映画「アジアの天使」 (2021) 監督:石井裕也 2022/04/14
-
「霊」が見える女たちの映画。「ルームロンダリング」・「コンセント」 2022/03/15
-