【アジアン・コメディ映画2本立て】 マンハッタン発シンガポールの話「クレイジー・リッチ!」、ジャカルタ発ブルックリンの話「アリ&クイーンズ」
2022年11月30日 公開
この2作品は、アジアとニューヨーク間を、アクティブに行動する若きアジア人を主人公に、その親世代との確執をコメディタッチで描いています。
「クレイジー・リッチ!」は、マンハッタン発シンガポールへ旅立つ話。ラブコメディです。
話は、マンハッタンに住む中国系二世レイチェルの、シンデレラ物語。
レイチェルの彼氏の一家が、実はシンガポール一番の、とんでもない大富豪と分かった事で始まる、ど派手な大騒動。
「アリ&クイーンズ」は、インドネシアのジャカルタから、ニューヨークのブルックリンへ旅立つドラマ。
話は、ジャカルタに住む一人っ子のアリの、母をたずねて三千里。
ニューヨークでアリを応援するのは、インドネシアから移住した、元気で人情深い、おばさま4人。
以上2つの映画で、アジア系の人たちの、とても行動的な今の様子を見てみましょうか。
クレイジー・リッチ!
Crazy Rich Asians
ここはマンハッタンのとある店。
この日、彼氏のニックはレイチェルを、シンガポール在住の友人の結婚式に誘ったのです。(話はここから始まる)
中国系二世のレイチェルは若き大学教授(ニューヨーク大学で経済学ゲーム理論)。母と二人住まい。
レイチェルは、ニックのことを、どこかのお金持ちの息子だとは分かっていたけれど、シンガポールの実家(ヤン家)が大富豪で、跡継ぎのニックがなぜアメリカにいるのか、そんな話をレイチェルはこれまでニックから一度も聞いていなかった。
なぜならニックは、母親との間で相続に関しての確執を抱えていたのです。
そのうえ、愛しいレイチェルが、ヤン家親子の確執に巻き込まれるだろう事、かつ結婚前提とした家柄の格差、血筋について、一族や、うわさ好きな多くの人々から取りざたされるだろう事からの、ためらいがあったからでした。
それでも今日、レイチェルを友人の結婚式に誘ったのは、ニックの決意でした。
ヤン家(実家)大邸宅のキッチンにて。初めての顔合わせ。もうすでに感じる「圧」。
実家の玄関ホール。大勢の召使いがいる。ニックの祖母は好意的だった。
大邸宅でパーティーとなると、こんな様相になる。
ヤン家を取り巻く金持ち一族や、有象無象が、レイチェルとニックの物語に絡んでいく。
ヤン家を取り巻く金持ち一族や、有象無象が、レイチェルとニックの物語に絡んでいく。
それでも二人は、なんのその。二人を助ける人たちがいるだ。
あとは観てのお楽しみ!
あとは観てのお楽しみ!
予告編です
https://www.youtube.com/watch?v=h8ZVcRFXZhU
ちなみにレイチェルの母親は、かつて、彼氏との子レイチェルを宿して、ひとり中国から渡米したのでした。夫は家庭内暴力の人でした。
一方、ニックの先祖は、中国から、当時未開拓のシンガポールに渡った初期の開拓者、だから現在、巨万の不動産王。
映画冒頭で「中国が目覚める時、世界は震撼(しんかん)する‥‥ナポレオンの言」というメッセージが作り手から発せられる。
たぶん、この「中国」とは、ここでは華僑を中心にしての意味と思うけれど、レイチェル含め中国系の人々の、したたかさを、あなたはどう受け止めますか?
監督:ジョン・M・チュウ|アメリカ|2018年|120分|
原作:ケビン・クワン|脚本:ピーター・チアレッリ、アデル・リム|撮影:バーニャ・ツァーンユル|
出演:レイチェル・チュウ(コンスタンス・ウー)|レイチェルの恋人ニック・ヤン:(ヘンリー・ゴールディング)|ニックの母親エレノア・スン=ヤン:(ミシェル・ヨー)|レイチェルの母親ケリー・チュウ(タン・ケン・フア)| レイチェルの大学時代からの親友ゴー・ペク・リン:(オークワフィナ)|ほか多数
アリ&クイーンズ
Ali & the Queens|Ali & Ratu Ratu Queens
さて、こちらは庶民の話。
インドネシアのジャカルタから、ニューヨークのブルックリンへ旅立つドラマ。
ジャカルタに住む一人っ子のアリの、母をたずねて三千里の話です。
アリが幼い頃、母は歌手の仕事で稼ぎを多くしたくて、プロ歌手修行のためアメリカへ旅立ったのです。夫の反対を押し切って。
その後、時が経ち父が病死。親族に育てられたアリは、ある日、母を探しに、ひとりニューヨークはブルックリンへ行く。
ブルックリンに来たアリ
なぜ、アリがブルックリンに来たかというと、母親からの手紙に書かれていた住所がここだったから。(※下記)
しかし、訪ねた先には中年のおばさま達が住んでいた。
その一人が、かつてアリの母親と、このアパートで同居していて、転居先を知っていた。
翌日、さっそく訪ねてみると、突然の再会に驚く母は、玄関先で、むげにもアリを追い返してしまいます。
今の夫に知られたくない‥のです。(子供がいる様です)
後日、二人は街中で会い、母子の久々の、たどたどしい会話を楽しみました。
アリは母親と一緒に住みたい。母親の新しい家族に加えて欲しい。そう言った。
しかし母親は、懸命に築き上げた、今の生活を壊したくない。ごめんなさい。
故郷から遠く離れたニューヨークで、アリをあたたかく支えるのは、インドネシアから移住して来た、このおばさま4人!
元気いっぱい、人情深いし、NYでしたたかに生きる人達だ。4人でインドネシア料理の店を開くらしい。
そして、おばさま達のひとりアンスの娘エヴァと‥。
そんな日々のなか、アリは、エヴァやおばさま達と一緒に、ここニューヨークで生きて行こうと決心します。
絵がうまいアリは、エヴァにアート系の大学進学をすすめられ、入学できそうです。
予告編は、アリが5歳の時から始まります。ジャカルタの家にて。
予告編です
https://www.youtube.com/watch?v=gl6to9XVpw8
実はアリは母から、帰国の旅費をもらっていましたが帰国したくない。
一方、母は今の夫にアリの話をしたようだ‥。
さて、この先、話はどうなる?
※アリが幼い頃に母親は渡米したが、その後、母親は幾度も夫に手紙を出していた。
けれども夫は、その手紙をしまい込み、アリには何も話さなかったのです。
そのなかのある封筒には、ニューヨークへの航空券が2枚、入っていました。
アリは、ニューヨークへ旅立つ前に、この手紙を見つけていました。
監督:ラッキー・クスワンディ|インドネシア|2021年|100分|
脚本:ギナトリ S. ノエル、ムハンマド ザイディ|撮影:Batara Goempar|
出演:アリ(イクバール・ラマダン)|アリの母親ミア(マリッサ・アニタ)|ミアを知るおばさまパーティー(ニリーナ・ズビル)|おばさまアンス(ティカ・パンガビーン)|おばさまビヤー(アスリ・ウェラス)|おばさまチンタ(Happy Salma)|おばさまアンスの娘エヴァ(オーロラ・リベロ)|ほか
【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。
- 関連記事
-
-
映画「バルド、偽りの記録と一握りの真実」 (メキシコ2022) 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 2023/01/10
-
映画「2本立て」鑑賞の魅力をどうぞ! 2023/01/05
-
映画「ボックストロール」 監督:グラハム・アナベル、アンソニー・スタッチ 2022/12/30
-
映画「リバー・オブ・グラス」監督:ケリー・ライカート 2022/12/23
-
映画「ラ・ポワント・クールト」 (フランス1954) 監督:アニエス・バルダ 2022/12/17
-
映画「アルファ 殺しの権利」(フィリピン2018) 監督:ブリランテ・メンドーサ 2022/12/12
-
映画「ウェンディ&ルーシー」 監督:ケリー・ライカート 2022/12/05
-
【アジアン・コメディ映画2本立て】 マンハッタン発シンガポールの話「クレイジー・リッチ!」、ジャカルタ発ブルックリンの話「アリ&クイーンズ」 2022/11/30
-
映画「ウェンデルとワイルド」 (2022) 監督:ヘンリー・セリック 2022/11/25
-
映画「彼女のいた日々」 監督:アレックス・ロス・ペリー 2022/11/20
-
映画「無防備都市」 監督:ロベルト・ロッセリーニ 2022/11/10
-
映画「クラークス」 (米1994) 監督:ケビン・スミス 2022/10/25
-
映画「画家と泥棒」 (ノルウェー2020) 監督:ベンジャミン・リー 2022/10/20
-
映画「はなればなれに」 (仏1964) 監督:ジャン=リュック・ゴダール 2022/10/10
-
マンハッタンの古書店と図書館。本の世界、本から外への世界。 映画「ブックセラーズ」・「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」 2022/10/05
-