ちょっとした勇気を持とう!!・・・・・地震で思うこと 

日ごろ、自分のことで精一杯だけど、
こんな惨事があって、何かと思うことがありますよね。

で、突然ですが、
「ちょっとした勇気を持とう!!」です。
ちょっとした勇気の中味というのは「見識と覇気」

頭の中では、一定の「見識」を持とう!
  例えば、電池やカップめんやトイレットペーパーや缶詰やらを買いたい気持ちをぐっと抑える。
  来週買おう、というように買う気持ちを先送りする。
  そうしたら、来週には無いかも、無かったとしてもいいやという、ちょっとした勇気と見識。
  被災地では、もっともっと必要度が高いのです。
  電池の生産量を一気に増やせる工場は無いでしょう、卸業者は備蓄して1円でも値が上がるのを待っているかもしれないが・・・・。
  ことほどさように、見識を持って考えよう。
 
気持ちの上では「覇気」を持とう!
  この記事で書いたが、被災地実況中継なんかのテレビはつけっぱにしない。
  ずーっと見るていると、知らず知らずに、憂鬱になってくる。(罹災した方々に対して他意はないが)
  株価が急激に落ちる。営業に行っても、なかなか成績が伸びないのに、このところさらにお客の反応が悪くキャンセルも出てきたとか。給与水準下げて赤字が少し改善したと思っていたのに、この先回復の度合いが見え難い・・・・。なにしろ漠然とだが、いろいろ悲しい。
  そこでだ、少し勇気を出して、気を張る、覇気を持とう!
  使い古されたフレーズだが、「景気は気から」
  

これは、大阪の小学校の先生が編集した映像です。
世界中から「日本がんばれ!」のメッセージを集めた映像です。
ご覧あれ!!すこし元気でるかもよ。
と、YouTubeを貼り付けていたら、静岡で地震、このパソコンも揺れる揺れる、でも震源地が海でなくて良かった。


 
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 1

There are no comments yet.

カヨ  

本当に勇気づけられます。誰かが思っていてくれる! わたしの海外の友だちも心配してメールを寄せてくれました。そんな心づかいが嬉しいです。わたしは表参道にいた時に地震に遭いました。9時間かけて家に帰りました。

2011/03/15 (Tue) 22:58

Leave a reply