武満徹作曲賞 本選演奏会 〈コンポージアム2010〉

TVTV092.jpg●2008は、スティーヴ・ライヒだった。

まずは、ライヒご自身のコンサート。
[出演]
アンサンブル・モデルン、シナジー・ヴォーカルズ、ブラッド・ラブマン(Cond)、
スティーヴ・ライヒ(ゲストパフォーマー)、ノーベルト・オマー(音響監督)

[曲目]
・ライヒ:ダニエル・ヴァリエーションズ(2006)[日本初演]
・ライヒ:18人の音楽家のための音楽(1974-76)

 あれは「演奏会」ではなく「ライブ・ショー」といった方が正解だ。
 ごひいきのアンサンブル・モデルンを初めて見る。
 激しく満喫したコンサートだった。
 満席、観客の平均年齢は、27歳くらいで、ロックのコンサートと見まがう。

 現代音楽?このジャンルはライブ聴くと、しばらくはCD聴く気がしなくなる。
 今年はトリスタン・ミュライユ(チケット買った)

●2008・本選演奏会 そして、これも良かったです。

[出演]
スティーヴ・ライヒ(審査員)、中川賢一(指揮)、アンサンブル・ノマド

[曲目]
・Damian Barbeler(オーストラリア/1972年生):God in the Machine
・松本祐一(日本/1975年生):広島・長崎の原爆投下についてどう思いますか?
・Tomás Barreiro(メキシコ/1976年生):La Noche de Takemitsu
・中谷 通(日本/1979年生):16_1/32_1

 ライヒ氏がオペラシティ2階席の最前列中央に、ひとり鎮座ましていた。
 観客に手を振って挨拶し、本選が始まった。
 アンサンブル・ノマドの演奏が良かったです。
 結果、松本氏の「広島・長崎の原爆投下についてどう思いますか?」が一等賞。
 演奏開始すぐに、大方の観客が乗り始めた、演奏者も楽しげだ、
 一等賞はこの曲かな、と直感した。
 公開コンクールってのは初めての経験で感激でした。

さて今年はどうかな?  (2009は行けなかった ドタバタがあってね)
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply