映画「死の十字路」 監督:井上梅次

メインjyujika 冒頭のシーン、まるで1950年代ハリウッド映画のようです。
 雨に濡れた夜の街、走るアメ車のヘッドライトが路面に光る、外人のような風貌の三國連太郎が運転している。ミステリーが始まるワクワク感あり。

 伊勢商事社長の伊勢省吾(三國連太郎)の秘書、沖晴美(新珠三千代)は愛人で、彼女のアパートに伊勢は足しげく通っていた。伊勢の妻友子(山岡久乃)は浮気の現場を察知し刃物を持ってアパートに乗り込み、夫ともみ合ううちに妻は死んでしまう。どうみても夫の殺意疑惑は避けられないと思い込んだ伊勢は、アメ車の後部トランクに死体を隠し、水没直前のダムの底にある井戸に向かう。井戸に死体を投棄すればと・・・。しかし、悪事を行おうとする時にはアンラッキーの神は寄ってたかって来る。なんと、もう一体の死体と付き合わざるを得なくなった伊勢。 さて、深夜、ダムに着いた伊勢はふたりの死体を井戸に投棄したが、それを一部始終見ていた男がいたのだった。

 当時33歳の三國連太郎、身長181cm。
 一方26歳の新珠三千代、女優としての存在感がボンヤリしていて精彩に欠ける。だから色気がなく、なんだか哀愁を誘う。「死の十字路」と同年に製作された「洲崎パラダイス 赤信号」(監督:川島雄三)の新珠三千代はシャキッとして覇気がある演技なのです。
 

車内cross 監督:井上梅次|1956年|101分|
 出演:三國連太郎 (伊勢商事の社長 伊勢省吾)|
 新珠三千代 (伊勢の愛人であり社長秘書 沖晴美)|
 山岡久乃 (伊勢の妻、新興宗教の教祖?財産は夫よりあった 友子)|
 大坂志郎 (2役 元刑事で私立探偵 南重吉/画家 相馬良介)|
 芦川いづみ (画家の妹 相馬芳江)|安部徹 (花田警部 私立探偵の南と元同僚)|ほか
ダムに向かう伊勢(↑)後部座席から手が伸びている!!

秘書 社内にてL4AwhhL           アパートo_209
伊勢の秘書で愛人の沖晴美と、伊勢商事まで来た私立探偵の南    伊勢の愛人宅アパートに乗り込んで、ふたりをゆする南探偵


井上梅次監督の映画
写真
死の十字路
写真
女と三悪人


【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。

写真
写真
写真
写真
写真
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply