ドキュメンタリー映画「マリア」 監督:アレクサンドル・ソクーロフ
2011年08月21日 公開

ドキュメンタリーの主人公マリアは、夫とともに広大な集団農場で働いている。人手が足りないらしくマリアは、大型トラクターに乗り組むといった男の仕事もこなす働き者。そういった労働風景の映像だけが続く。これが第1部。

第2部。9年後にあらためてこの農場を訪れて、以前に撮影した映像を村の公民館で上映するさまが映し出される。しかし、そこにはマリアの姿はなかった。彼女はこの間に亡くなっていた。(1981年死去・享年45歳)働き者の彼女は、その後徐々に上部層に煙たがられる存在になっていたらしいことも知れる。夫は妻に先立たれた後、再婚し家を離れる。娘は結婚し子供が授かる。そんなことが語られる。
スターリンの時代、最も強権が行使された頃、1936年生まれのマリア。こういう年代層がソ連を支えたことは実感できる。マリアという人物は実在したが、抽象化され少し偉人化されている第1部。それを少し打ち消そうとする第2部。今となってはドキュメンタリー映画とは言いにくい。
映像は美しいです。特に9年後の映像。行けども行けどもまっすぐな一本道を車がひたすら走るをフロントガラス越しに映す映像。あるいは360度カメラがゆっくり一回転する間に映し出される村の景色、構図の良さ、アングルの良さが光ります。
監督:アレクサンドル・ソクーロフ|ロシア|1975-88年|40分|原題:MARIA
出演:マリア・セミューノヴァ・ヴォイノヴァ(農婦)|イヴァン・クリメンチエヴィチ・ヴォイノヴァ(夫)|タマーラ・イヴァノヴナ・ヴォイノヴァ(娘)
【 アレクサンドル・ソクーロフ監督の映画 】
これまでに記事にした、アレクサンドル・ソクーロフ監督の作品です。
画像をクリックしてお付き合い下さい。
【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。
- 関連記事
-
-
映画「旅人は休まない」 監督:イ・チャンホ 2011/09/03
-
映画 「NOVEM ノヴェム」 監督:ブラッド・キンメル 2011/09/01
-
映画「鏡」 監督:アンドレイ・タルコフスキー 2011/08/31
-
映画「普通じゃない」 監督:ダニー・ボイル 2011/08/29
-
「ゴーストワールド」 監督:テリー・ツワイゴフ 自分を探す映画(5) 2011/08/27
-
映画「ナイト・オン・ザ・プラネット」 監督:ジム・ジャームッシュ 2011/08/25
-
自分を探す映画(4) 「明るい瞳」 監督:ジェローム・ボネル 2011/08/23
-
ドキュメンタリー映画「マリア」 監督:アレクサンドル・ソクーロフ 2011/08/21
-
映画「秘密と嘘」 監督:マイク・リー 2011/08/19
-
映画「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」 監督: ガイ・リッチー 2011/08/15
-
映画「グッド・ハーブ」 監督:マリア・ノバロ 2011/08/11
-
映画「人生、ここにあり!」 監督:ジュリオ・マンフレドニア 2011/08/09
-
映画「アントニア」 監督:マルレーン・ゴリス 2011/08/07
-
映画「スウィート・スウィートバック」 監督:メルヴィン・ヴァン・ピーブルズ 2011/08/05
-
映画「京義線(きょんいせん) 」 監督:パク・フンシク 2011/08/03
-