映画「誤発弾」 監督:ユ・ヒョンモク
2011年09月27日 公開


朝鮮戦争が休戦になったのが、1953年。この映画は、その8年後に製作された。
戦争に対する怒り、悲しみが、ものすごく反映されている。負傷した兵士はもちろん、無事帰れた兵士も、心に傷を負った。兵士でなくても、住むところから逃げざるをえなかった人々、兵士を送り出した家々の人々も心に傷を負った。
かつてあった平常心は壊れてしまった。心がぶれる。自暴自棄、行き過ぎな行為に走る。これからの人生に対しての「わからなさ」に耐えられない。茫然自失。戦争直後の、こうした言葉にしきれない膨大な怒りと無数の悲しみを、映画は今も叫んでいる。
主人公一家のみんながそれぞれに暗転していく様子は、筋書きとしてちょっと無理やりな気もするが、ここは、この映画が発するメッセージをしっかり受け止めたい。
朴政権のもと映画法が制定され、この作品が上映禁止の第1号となったことも含め、この国を知るためにみんなが観たい映画だ。上映機会が増えることを期待したい。
邦画において戦後8年間、つまり1945~53年ころまでの映画で、戦争の悲しみをここまで正面きって扱った作品があったろうか、いま私は思い出せない。
.......................................................................................................................................................................................................

英題:A Aimless Bullet
出演:キム・ジンギュ|チェ・ムリョン|ムン・ジョンスク|ユン・イル・ボン
■海外映画評・題名50音順リストは、こちらから
■ 〃 ・製作国リストは、こちらから
■日本映画評・題名50音順リストは、こちらから
■ 〃 ・監督名リストは、こちらから
■観たい映画、気になる映画は、こちらから どうぞ
- 関連記事
-
-
映画「ワンダーランド駅で」 監督:ブラッド・アンダーソン 2011/10/19
-
映画「都市の夏」 監督:ヴィム・ヴェンダース 2011/10/15
-
Bフラットな映画 「テハンノで売春していてバラバラ殺人にあった女子高生、まだテハンノにいる」 監督:ナム・ギウン 2011/10/13
-
映画「戦争のない20日間」 監督:アレクセイ・ゲルマン 2011/10/11
-
映画「旅立ちの汽笛」 監督:アクタン・アリム・クバト (アクタン・アブディカリコフ) 2011/10/09
-
映画「キャラメル」 監督:ナディーン・ラバキー 2011/10/05
-
自分を探す映画(6) 「ある日、突然。」 監督:ディエゴ・レルマン 2011/10/03
-
映画「誤発弾」 監督:ユ・ヒョンモク 2011/09/27
-
映画「ロビンソナーダ」 監督:ナナ・ジョルジャーゼ 2011/09/23
-
ラテンビート映画祭 「BLACK BREAD ブラックブレッド」 「THE LAST CIRCUS ラストサーカス」 2011/09/21
-
ドキュメンタリー映画「Jazz Seen/カメラが聴いたジャズ」 監督:ジュリアン・ベネディクト 2011/09/19
-
映画「少年と砂漠のカフェ」 監督:アボルファズル・ジャリリ 2011/09/17
-
映画「モンド」 監督:トニー・ガトリフ 2011/09/15
-
映画「パレルモ・シューティング」 監督:ヴィム・ヴェンダース 2011/09/13
-
映画「死の教室」 監督 :アンジェイ・ワイダ 2011/09/11
-