映画「旅立ちの汽笛」 監督:アクタン・アリム・クバト (アクタン・アブディカリコフ)
2011年10月09日 公開

静かな映画。
キルギス共和国が、キルギス・ソビエト社会主義共和国だった1970年代。
見渡す限り続く平原を一直線に線路が走っている。その荒野の真っただ中に駅舎と言うほどもない駅舎が、そこに村があることを語っている。
しかし、ここに住む人々は、そんな風景とは裏腹に、思いのほか狭い生活空間に生きていて、都会人と変わらぬ閉塞感を抱いていた。

チンプの父親は飲んだくれ。母親は今にも家出したい。そんなわけでチンプは、線路補修工事を手伝い、家にお金を入れている。線路工夫たちから大人の世界を学ぶチンプは、マジメな少年から少し世間が見渡せる青年になれるかな。
兵役を前にして、両親の不和のこと、片思いのこと、でもそんなことより、もっと大事なことが先にあるように思えてならない。ただ、それが何か?わからない。漠然とした不安と、そうでもなく思える気持ち。分かることは、自分で何とかしなきゃということ。
よくあると言えばそれまでだが、寡黙青少年系の物語。
兵役に向かう列車の中のチンプ

「ブランコ」(1993)未見、「あの娘と自転車に乗って」 (1998)
「旅立ちの汽笛」 (2001)、 「明りを灯す人」 (2010)
監督:アクタン・アリム・クバト(旧名:アクタン・アブディカリコフ)|フランス・キルギス・日本|2001年|90分|
原題:THE CHIMP
出演:ミルラン・アブディリカコフ (The Chimp)|セルゲイ・ゴロフキン (Serij)|ズィリキシー・ザキポフ (The father)|アレキサンドラ・ミトロキーナ (Zina the prostitute)



線路工夫の愛人とバイク 兵役仲間 アヒルとベッド?
●キルギスは、カザフスタンの南、中国国境と接している。

アクタン・アリム・クバト監督の映画
【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。
■海外映画評・題名50音順リストは、こちらから
■ 〃 ・製作国リストは、こちらから
■日本映画評・題名50音順リストは、こちらから
■ 〃 ・監督名リストは、こちらから
■観たい映画、気になる映画は、こちらから どうぞ
- 関連記事
-
-
映画「再会の食卓」 監督:ワン・チュアンアン 2011/10/25
-
映画「明りを灯す人」 監督:アクタン・アリム・クバト 2011/10/23
-
ブラジル映画祭2011より 映画「クリチバ 0℃」 監督:エロイ・ピレス・フェへイラ 2011/10/21
-
映画「ワンダーランド駅で」 監督:ブラッド・アンダーソン 2011/10/19
-
映画「都市の夏」 監督:ヴィム・ヴェンダース 2011/10/15
-
Bフラットな映画 「テハンノで売春していてバラバラ殺人にあった女子高生、まだテハンノにいる」 監督:ナム・ギウン 2011/10/13
-
映画「戦争のない20日間」 監督:アレクセイ・ゲルマン 2011/10/11
-
映画「旅立ちの汽笛」 監督:アクタン・アリム・クバト (アクタン・アブディカリコフ) 2011/10/09
-
映画「キャラメル」 監督:ナディーン・ラバキー 2011/10/05
-
自分を探す映画(6) 「ある日、突然。」 監督:ディエゴ・レルマン 2011/10/03
-
映画「誤発弾」 監督:ユ・ヒョンモク 2011/09/27
-
映画「ロビンソナーダ」 監督:ナナ・ジョルジャーゼ 2011/09/23
-
ラテンビート映画祭 「BLACK BREAD ブラックブレッド」 「THE LAST CIRCUS ラストサーカス」 2011/09/21
-
ドキュメンタリー映画「Jazz Seen/カメラが聴いたジャズ」 監督:ジュリアン・ベネディクト 2011/09/19
-
映画「少年と砂漠のカフェ」 監督:アボルファズル・ジャリリ 2011/09/17
-