映画「旅立ちの汽笛」 監督:アクタン・アリム・クバト (アクタン・アブディカリコフ)

メイン747209ng9










  静かな映画。
  キルギス共和国が、キルギス・ソビエト社会主義共和国だった1970年代。
  見渡す限り続く平原を一直線に線路が走っている。その荒野の真っただ中に駅舎と言うほどもない駅舎が、そこに村があることを語っている。
  しかし、ここに住む人々は、そんな風景とは裏腹に、思いのほか狭い生活空間に生きていて、都会人と変わらぬ閉塞感を抱いていた。

あやとり083-l  17歳の少年、あだ名がチンプは、学校を卒業し兵役検査も済み、兵役を待つ。同い年の仲間と集まっては、悪さもする。話題は、兵隊に出る前にいかに手っ取り早くセックス体験をしておくか。ダンスパーティーに向けてチャンスを狙っている。

  チンプの父親は飲んだくれ。母親は今にも家出したい。そんなわけでチンプは、線路補修工事を手伝い、家にお金を入れている。線路工夫たちから大人の世界を学ぶチンプは、マジメな少年から少し世間が見渡せる青年になれるかな。

  兵役を前にして、両親の不和のこと、片思いのこと、でもそんなことより、もっと大事なことが先にあるように思えてならない。ただ、それが何か?わからない。漠然とした不安と、そうでもなく思える気持ち。分かることは、自分で何とかしなきゃということ。
  よくあると言えばそれまでだが、寡黙青少年系の物語。  

兵役に向かう列車の中のチンプ
兵役mp01 【アクタン・アリム・クバト監督の映画】 ・・・これまでに記事にした作品です、題名をクリックしてお読みください。

 「ブランコ」(1993)未見、「あの娘と自転車に乗って」 (1998)
 「旅立ちの汽笛」 (2001)、 「明りを灯す人」 (2010)


監督:アクタン・アリム・クバト(旧名:アクタン・アブディカリコフ)|フランス・キルギス・日本|2001年|90分|
原題:THE CHIMP
出演:ミルラン・アブディリカコフ (The Chimp)|セルゲイ・ゴロフキン (Serij)|ズィリキシー・ザキポフ (The father)|アレキサンドラ・ミトロキーナ (Zina the prostitute)

バイク2001    自転車1082  アヒル082a
線路工夫の愛人とバイク     兵役仲間                     アヒルとベッド?

キルギスは、カザフスタンの南、中国国境と接している。
中央アジア地図

アクタン・アリム・クバト監督の映画
写真
明りを灯す人
写真
あの娘と自転車に乗って
写真
旅立ちの汽笛


【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。

写真
写真
写真
写真
写真

海外映画評・題名50音順リストは、こちらから
   〃   ・製作国リストは、こちらから
日本映画評・題名50音順リストは、こちらから
   〃   ・監督名リストは、こちらから
観たい映画、気になる映画は、こちらから どうぞ
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 2

There are no comments yet.

BlueHost Code  

I am not in a position to view this web site properly on firefox I think there¨s a problem.

2011/10/16 (Sun) 16:58

kayo  

ぽおつ、因居Tルテン四T_」「オピギリス





2011/10/10 (Mon) 00:05

Leave a reply