今年はマーラー生誕150年、来年は没後100年

TS3B0056.jpg今後、マーラーのコンサートを期待したい。
特に好きな9番をたくさん聴きたいものだ。

振り返ると9番のライブは5回しかない。残念。
5回のなかでは圧倒的にバレンボイムでしたね。
どのパートの楽器も元気に音量が大きく、それらが一極に集約されていくが、
その総体は思いのほか静謐で美的でありました。
書くまでもないがコバケン辛いね。


2010.04.11 指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
      NHK交響楽団      (NHKホール)
      コンサートの感想はこちらから

2009.06.28 指揮:大植英次 
      ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー (サントリーホール)

コンサートIMG2007.10.12 指揮:ダニエル・バレンボイム
    ベルリン・シュターツカペレ (サントリーホール)

2007.03.29 指揮:ゲルト・アルブレヒト
      読売日響     (サントリーホール)

2007.01.26 指揮:小林研一郎
      日本フィル    (サントリーホール)


一歩下がって5~7番はライブ3回です。

2007.04.16 第5番 指揮:ダニエル・ハーディング
       ロンドン交響楽団 (オペラシティ) 


2007.03.17 第7番 指揮:ズービン・メータ
          イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団(サントリーホール)


2006.10.13 第6番 指揮:クラウディオ・アバト
          ルツェルン祝祭管弦楽団   (サントリーホール)



今後のコンサートを期待するぞ!
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply