映画「ラスト・ホリデイ」 監督:アミール・カラクーロフ
2012年07月15日 公開


高校生達10数人が、誰かのアパートに集まって呑んでいる。女子も2人混じっている。ハッパを吸いまわしている。チョイ悪ぶりたい年頃だ。
酒、たばこが無くなってしまう。ワーレルカ、カリム、ジェーカの3人が買いに出る。といっても真夜中だ。店は開いてない。ホテルのラウンジに侵入し、上等な酒やたばこ、キャンディ、照明器具、ベースギターを盗んで戻って来た。
翌日、ワーレルカの父親が学校に報告した。さっそく刑事が来て、ワーレルカは窃盗現場のホテルに連行され、状況説明を要求される。一瞬の隙を逃さずワーレルカが逃走。しかしホテルの廊下で捕まり、殴る蹴るの過分のリンチを受けた。刑事たちはぐったりした彼を車に乗せ、山間部の道路脇にワーレルカを密かに捨てた。彼の父親は義父で、日頃からワーレルカの存在が目障りだったらしい。
父親の行為に怒ったカリム、ジェーカの2人は、乗り合わせたエレベータ内で、ワーレルカの父親をナイフで刺し殺してしまう。

悪仲間が校庭の隅でタムロしている。カリムは朝からジェーカを長い時間待っている。行進練習があるからと教師に注意されカリムほかみんなは、仕方なく行進の列に加わった。

カザフスタン共和国が、ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)の一構成共和国であった時代、1979年の話。国名をカザフ・ソビエト社会主義共和国といった。
映画冒頭は、赤一色のパレード、メーデーの祝賀行進が華々しく映し出される。ラストシーンの行進練習は、このパレードのためだろう。
政治の表側と、人々の実生活に鬱積する感情、そして青春期の憂いに端を発する漠とした反抗。こう言ってしまうとありきたりだが、当時のこの国の状況を考えてみたい。
ま、しかし、そんなことを考えなくても、純粋無垢な青春映画になっている。

原題:Last Holiday|
監督:アミール・カラクーロフ|カザフスタン・日本|1996年|65分|
脚本:アミール・カラクーロフ、エレーナ・ゴルジェーバ|撮影:ムラット・ヌグマノフ|
プロデューサー:佐野伸寿監督|
出演:サンシャール・イスカコフ|シャルバ・ゴーゴラゼ|アナトリー・ガプチュク|ほか
【 一夜一話の歩き方 】
下記、タップしてお読みください。
■洋画の映画評だけ見る ここから記事を読む
■題名で探す こちらから
■国名で探す こちらから
■邦画の映画評だけ見る ここから記事を読む
■題名で探す こちらから
■監督で探す こちらから
■観たい映画、気になる映画は、こちらから どうぞ
- 関連記事
-
-
映画「動くな、死ね、甦れ!」 監督:ヴィターリー・カネフスキー 2012/08/13
-
映画「モーツァルトとクジラ」 監督:ピーター・ネス 主演:ラダ・ミッチェル 2012/08/11
-
映画「バグダッド・カフェ 」 監督:パーシー・アドロン 2012/08/07
-
映画「愛より強く」 監督:ファティ・アキン 2012/08/03
-
映画「越境者 」 監督:ピエトロ・ジェルミ 2012/07/27
-
映画「少女の髪どめ」 監督:マジッド・マジディ 2012/07/23
-
映画「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」 監督:バンクシー 2012/07/19
-
映画「ラスト・ホリデイ」 監督:アミール・カラクーロフ 2012/07/15
-
映画「パンチドランク・ラブ 」 監督:ポール・トーマス・アンダーソン 2012/07/11
-
映画「ブラザー・フロム・アナザー・プラネット 」 監督:ジョン・セイルズ 2012/07/09
-
映画「みんなのしらないセンダック」 監督:スパイク・ジョーンズ 2012/07/05
-
映画「シチリア!シチリア!」 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 2012/07/03
-
映画「レポマン 」 監督:アレックス・コックス 2012/06/29
-
映画「ボルベール<帰郷>」 監督:ペドロ・アルモドバル 2012/06/27
-
映画「恋する惑星」 監督:ウォン・カーウァイ 2012/06/23
-