映画「勝手にしやがれ 」 監督:ジャン=リュック・ゴダール
2012年08月25日 公開

半世紀前の映画だが、今でも新しい。

パリに着いても、あちこちで路上駐車の車を、とっかえひっかえ盗む。余りにも大ぴらな犯行だ。この時点でこの映画は寓話だと分かる。寓話にすることで自由な表現の場が得られた。もちろん時は1959年、フランスが背負い込んだ事の重さ、同時に若い連中の持って行く先のない憂いに端を発する、漠とした反抗心がバックグラウンドにある。
一方、ミシェルの恋人パトリシア(ジーン・セバーグ)は米国人で現実的、自身のキャリアアップに懸命だ。この対比が面白い。

サスペンスや感情移入系の映画じゃない。ビジュアル志向で感覚派向きの映画だろう。古臭い映画評論なんかを先に読んでしまうと、せっかくの映画がつまらなくなってしまうので、よそう。



↑ 新聞で顔を隠して街を歩く姿は、私は怪しい者ですと言っているようなもの。コミカルシーンもある寓話だ。



なんといってもジーン・セバーグがかわいい。



当時のパリの夜は、アメ車が似合う。 この頃の夜の街の暗さは、なんか柔らかい。



うせろ

原題:A BOUT DE SOUFFLE|英題:BREATHLESS|
監督:ジャン=リュック・ゴダール|フランス|1959年|95分||
脚本:フランソワ・トリュフォー|撮影:ラウール・クタール|
出演:ジャン=ポール・ベルモンド (ミシェル・ポワカール・別名ラズロ・コヴァクス)|
ジーン・セバーグ (パトリシア・フランキーニ)|
ダニエル・ブーランジェ (ヴィダル刑事)|ジャン=ピエール・メルヴィル (作家パルヴュレスコ)|ジャン=リュック・ゴダール (密告する男)|アンリ=ジャック・ユエ (アントニオ・ベルッチ)|
1940~1950年代の洋画を集めました。
これをタップして「特集ページ」へお進みください。
ジャン=リュック・ゴダール 監督の映画
【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
■洋画
■題名で探す こちらから
■国名で探す こちらから
■邦画
■題名で探す こちらから
■監督で探す こちらから
■観たい映画、気になる映画は、こちらから どうぞ
- 関連記事
-
-
映画「太陽の下の10万ドル 」 監督:アンリ・ヴェルヌイユ 2012/09/13
-
映画「憎しみ 」 監督:マチュー・カソヴィッツ 2012/09/07
-
映画「ラテンアメリカ 光と影の詩 」 監督:フェルナンド・E・ソラナス 2012/09/05
-
映画「月曜日に乾杯!」 監督:オタール・イオセリアーニ 2012/09/03
-
映画「さよならS 」 監督:エリック・ゾンカ 2012/09/01
-
映画「にがい米 」 監督:ジュゼッペ・デ・サンティス 2012/08/29
-
映画「家の鍵」 監督:ジャンニ・アメリオ 2012/08/27
-
映画「勝手にしやがれ 」 監督:ジャン=リュック・ゴダール 2012/08/25
-
映画「父、帰る 」 監督:アンドレイ・ズビャギンツェフ 2012/08/21
-
映画「青いパパイヤの香り」 監督:トラン・アン・ユン 2012/08/19
-
映画「光の旅人 K-PAX 」 監督:イアン・ソフトリー 2012/08/17
-
映画「動くな、死ね、甦れ!」 監督:ヴィターリー・カネフスキー 2012/08/13
-
映画「モーツァルトとクジラ」 監督:ピーター・ネス 主演:ラダ・ミッチェル 2012/08/11
-
映画「バグダッド・カフェ 」 監督:パーシー・アドロン 2012/08/07
-
映画「愛より強く」 監督:ファティ・アキン 2012/08/03
-