映画「河内カルメン」   監督:鈴木清順   主演:野川由美子

上

バー  若き野川由美子を楽しむ。
  美人女優と言うよりも、大衆的「元気な」色気が一歩前にある。その裏に美人女優で澄ましていない、「やる気」を感じる。だからコメディに全身全力な演技。

  ストーリーはナニワ体臭ぷんぷんの喜劇。先へ先へ突っ走る荒っぽいドタバタの展開、その一歩手前で時に繊細に変化する。湿ったシーンはない。
  格差恋愛/甲斐性無しの父と、生臭な和尚に身を売る母、という両親を持つ長女・露子(野川由美子)は、河内の田舎で貧しくも清らかに育つ。露子は、地元の製綿工場に勤めて満足であった。工場のボンボンとは相思相愛で、露子にとって身に余る愛である。しかし、近所の男たちに性的暴力を受ける。慰めてくれる相手はおらず、事件は露子の心の奥に抑え込んだ。ここから露子の波乱万丈が始まる。

左から3人目が、嫌がる露子の初日。
ダダ  カルメン/大阪に出た露子はキャバレーに勤める。で、店一番の売れっ娘・カルメンとなる。露子は、信用金庫に勤める常連客(大辻伺郎)と図らずも一夜を過ごしてしまうが、その後、情が移り同棲生活を送る。
組00  ファッションモデル/ふとした事で、モデル事務所のオーナー鹿島洋子(楠侑子)に文字通り見初められモデルに変身。オーナーの邸宅に住込みで家政婦兼任。邸宅に出入りする高野誠二(川地民夫)は、露子を狙う鹿島洋子の同性愛から救い出す。露子を擁護する距離を置いた、いい関係が続く。
  格差恋愛の再会/工場が倒産しボンボンも大阪へ出て来ていた。偶然に再会し、トタン屋根のあばら家で同棲する。露子の夢が現実に。しかし生駒に温泉を掘る夢を抱くボンボンは資金集めに無理をする。
  めかけ/高野誠二の紹介で金融業社長のめかけになり、ボンボンの温泉試掘資金を得ようとしたが、彼はヤクザに殺されていた。
  振り出し/久々に実家に帰って分かったこと。父の死と、妹も生臭坊主の餌食になっていた事。この和尚を殺して露子はわが身ひとつで東京に行く。
    
  露子の健気さのドラマであるが、性を元手にした成り上がりへの努力の経緯でもある。 これをこういう風におおらかにうたうことは、女性差別に無関心な映画だと思う。 
  脇役であるが、キャバレーの職場の先輩・雪江役の松尾嘉代と、モデル事務所のオーナー鹿島洋子役の楠侑子が、なかなかいい。このふたりが脇をしっかり固めている。

格差
監督:鈴木清順|1966年|89分|
原作:今東光|脚色:三木克巳|撮影:峰重義|
出演:野川由美子(武田露子)|伊藤るり子(武田仙子)|宮城千賀子(母・武田きく)|日野道夫(父・武田勇吉)|和田浩治(ボンボン・坂田彰)|大辻伺郎(キャバレーダダの常連客、信金の職場で10万円横領で解雇・勘造)|川地民夫(芸術家・高野誠二)|桑山正一(不動院の良厳坊)|嵯峨善兵(斎藤長兵衛)|松尾嘉代(キャバレー先輩・雪江)|和田悦子(稲代)|加藤洋美(和子)|楠侑子(モデル事務所女社長・鹿島洋子)|柳瀬志郎(「ダダ」のマネージャー)|横田陽子(女秘書)|島村謙次(課長)|深町真喜子(アパートの隣の女)|若葉めぐみ(女給)|森みどり(女給)|西原泰江(女給)|

生駒の悪い和尚の幻影を見る露子。このシーンは土俗的。
和尚00
1966年、大阪の街シーン3点。




◆ 鈴木清順監督の映画  ~ 一夜一話より
紹介「ツィゴイネルワイゼン」

  原田芳雄の映画だと思う。
  愛欲、情念を禁欲的なまでに抑制しきって、その最後の一瞬にかけようとしながらも、その裏側にある深い闇に、ほんのり浮かぶ、いとおしいまでの狂気を表現したかったのだろう。大谷直子、藤田敏八、大楠道代が熱演している。釈迦堂切通し、光明寺、旧有島生馬邸、そして衣装や小道具もこだわっている。
  で、こういった一切合財を舞台背景にして、ここからはアンタの仕事よと言うことで、男、原田芳雄が思う存分に「らしい」演技をしている! 凄い。 ◆ 「ツィゴイネルワイゼン」へは、こちらから

大阪を舞台にした映画をここに集めました。
大阪
(兵庫・和歌山・奈良も含めました)


鈴木清順 監督の映画
写真
ツィゴイネルワイゼン
写真
河内カルメン
写真
密航0ライン


【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。

写真
写真
写真
写真
写真
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply