映画「グッバイ・ファーストラブ」、 「スカイラブ」   フレンチ・フィーメイル・ニューウェーブから

TOPページにもどる

上1
「グッバイ・ファーストラブ」 Un amour de jeunesse

  若いラブストーリーを素直に楽しむ映画。
  舞台はパリ。高校の時に恋におちたカミーユとシュリヴァンは、その後別れてしまうが、時が経ち別々の道を歩んでいたが、ふとした再会から、今度は大人の恋が始まる、そんな甘く切なく深いラブストーリー。
  カミーユは高校時代、南米を放浪することで自身と向かい合いたかった。で、シュリヴァンを愛していたが分かれを決意した。以降お互いの連絡は途絶える。彼はその後フランスに帰国、地方紙の報道カメラマンとして細々と、でもゆったりした生活を送っていた。
  一方シュリヴァンはカミーユからの突然の別れが受け入れがたく自殺を試みた。その後大学に進学し建築を勉強、パリ中心部ある建築事務所に就職、研究室の教授であり建築事務所の社長である年上の男性と結婚していた。
中  そして再会。カミーユはふたりの間に階層の差を感じる、そしてシュリヴァンは高校時代に戻った気持ち。しかし、ふたりはこの愛が今も生きていることを確信するに至る。後ろめたさを伴いながらも人目を忍び、続いて再会を繰り返すふたりは・・・。

  南フランスの田舎のシーンなど、高校生時代のふたりの、美しく甘くさわやかな映像が続きます。ここがこの映画の見せ場です。



中2-2オリジナル・タイトル:Un amour de jeunesse

監督・脚本:ミア・ハンセン=ラブ|フランス|2010年|110分|
撮影:ステファーヌ・フォンテーヌ|
出演:ローラ・クレトン(カミーユ)|セバスティアン・ウルゼンドフスキー(シュリヴァン)|マーニュ=ハーバード・ブレック(ロレンツ)|





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上2
「スカイラブ」 Le skylab

  この映画、まずはブルターニュ地方の澄んだ風を楽しめます。また1979年当時の、フランスの大衆のさまざまな気持ちが読み取れるように、ていねいに作られた映画。
  一族郎党のママである祖母の誕生日に親戚が集まってくる。祖母は以前ベトナムに住んでいて帰国している。
  彼女の家は、ブルターニュの田舎の大きな家、緑がまぶしい、広々とした風景、大きな空。この空の下、庭でバーベキューが始まる。
  集まった親戚は、多種多彩な人たち。楽しい食事、わいわいと会話が始まる。アルジェリアに兵隊に行っていた叔父は、今も戦争ストレスの後遺症を引きずっている、同じく軍医で行っていた叔父、このふたりは右派硬派、威勢がいい。アンナ(ジュリー・デルピー)の夫婦は、ふたりとも俳優で変わり者とみなが思っている、五月革命に燃えたふたりだ。右派左派の論争が始まり、政治の話は止めてくれ!と、祖母が怒鳴るシーンも。女性たちは子どもの話やセックスの話で盛り上がる。子供たちは食べては庭を駆け巡る。
組000  そんな登場人物ひとりひとりの思いを映画は丹念に描き分けていきます。子供もそれぞれ個性が表現されている。
  「グッバイ・ファーストラブ」と比べて観ると、インパクトが薄く散漫な印象を受けなくもないが、よく観ていくと、地味ながらあたたかな、いい映画。子役がいい味。


オリジナル・タイトル:Le skylab

監督・脚本:ジュリー・デルピー|フランス|2011年|113分|
撮影:リュボミール・バクシェフ|
出演:ジュリー・デルピー(アンナ)|エリック・エルモスニーノ(ジャン)|オーレ・アッティカリネット|ノエミ・ルボフスキーモニク|ベルナデット・ラフォンおばあちゃん(アマンディーヌ)|ジャン=ルイ・クロックフレド|エマニュエル・リバおばあちゃん(メイ)|リュック・ベルナールジョゼフ|アルベール・デルピーユベール|カンディッド・サンチェスクスタヴォ|

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジュリー・デルピー監督の映画 ~ 一夜一話より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紹介「パリ、恋人たちの2日間 」 
  ニューヨークに住むフランス女性マリオンとアメリカ男性ジャックの、笑えるラブストーリー。
  異文化交流で浮き彫りになるカルチャーや習慣の違いが、互いに魅力でもあったし喧嘩の種でもあった。そんなふたりがマリオンの故郷パリに到着、マリオンはパリの空気で心が解放され、ジャックは委縮し爆発する。
  「パリ、恋人たちの2日間 」へは、こちらから


洋画の映画評だけ見る  ここから記事を読む 
   題名で探す   こちらから
   国名で探す   こちらから

邦画の映画評だけ見る  ここから記事を読む
   題名で探す   こちらから
   監督で探す   こちらから
観たい映画、気になる映画は、こちらから どうぞ


TOPページにもどる
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply