映画「ロボジー」    監督: 矢口史靖   主演:ミッキー・カーチス

u_20130615194112.jpg

  あり得ない話を、長けた話者が真面目に話すうちに、観客はスッカリ話術にはまって、はらはらドキドキ、大笑い。そう、これ落語です。最後まで一気に観てしまいます、楽しんでください。

大学  事の発端はたくさんあるが、そのひとつ。
  機械工学科の学生、葉子(吉高由里子)は、ロボット・オタクで大学のロボット研究会に属してる元気な女子。
会場  彼女は、各メーカーが二足歩行技術を競う、ロボット博覧会会場で、あるロボットに助けられ、ロボットに恋をする。そのロボットとは、木村電器の「ニュー潮風」。

電機  木村電器の開発者スタッフは、この3人の若手社員たち。だがロボットにかかわる技術は、この企業の本道じゃない。要するに会社全体としても、ロボット技術に疎い。本道でない事を業務とする理由は、社内で くすぶってるこの3人に、当座の仕事をあてがうため。と、技術広報に懸命な技術音痴で人任せ過ぎる社長が、勝手にロボット博に参画してしまった。こりゃ、何かしらロボットを製作しなくっちゃ。  

踊るロボット  ロボット博まで、あと1週間。 追い詰められる人は、すごい威力を発揮する。
  とにかくロボット動かしゃいいんだ! 動かすためには、もう、ややこしい技術より、人力じゃん。 そして、そもそも、ロボットより人間のほうが、2足歩行は優れている!

老人と  いろいろあったが、なんと、ある独居老人に白羽の矢が立った。つまり老人がロボット内部に入って、ロボットを演じる。
  この老人(ミッキー・カーチス)、彼なりに懸命に努力するが、徐々に「ロボット」に人気が出て来てTV出演までエスカレートする。こうなってくると、老人は木村電器社員から、それ相当のスター扱いを求めるようになった。もちろん、「ニュー潮風」に恋した葉子はオッカケする。

組写真  しかし、ここで問題発生。
  あることから、「ニュー潮風」がロボットでないことがバレル。怒る葉子は、ロボット内部にいる老人を突き止める。
  その時、車に轢かれそうになった葉子を老人が助けた。デジャヴ。そうだ、以前にこんな事があって、こんな手の感触だったことを葉子は思い出す。
  さて、全部言っちゃ、つまらない。おあとが、よろしいようで・・・。




下監督・脚本:矢口史靖|2011年|111分|
撮影:柳島克己|
出演:鈴木重光 (ミッキー・カーチス)|佐々木葉子 (吉高由里子)|小林弘樹 (濱田岳)|太田浩二 (川合正悟)|長井信也 (川島潤哉)|伊丹弥生 (田畑智子)|斉藤春江 (和久井映見)|木村宗佑 (小野武彦)|田中要次|森下能幸|古川雄輝|高橋春留奈|大窪人衛|今井隆文|三浦圭祐|安田聖愛|星野亜門|竹井亮介|藤本静|細川洋平|大久保綾乃|遊木康剛|徳井優|菅原大吉|大石吾朗|竹中直人|田辺誠一|
老人



気に入ってる、最近の映画《まとめ》
そうなんです!本当にいい映画ってなかなか無いんです。
写真
写真
写真
写真


【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。

写真
写真
写真
写真
写真
関連記事
やまなか
Posted byやまなか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply