映画「真夜中の虹」 監督:アキ・カウリスマキ
2013年08月04日 公開

ラストシーン
メキシコへ密航するため、夜、ボートに乗って、停泊中の貨物船に向かう。
バックに、オーバー・ザ・レインボーがオールドファッションに流れる。
昔 話に聞いたことがある お伽の国
そこへは大空の虹がつれていってくれる
お伽の国では 天はいつも青く
いつも夢が咲き 本当の私がいる
いつか貴方を つれていきたい
本当の私がいる 大空のお伽の国
そこは悲しみも死ぬこともない
すべてが美しく 輝いている

いい映画だ。
北国フィンランドのさらに北辺、ここは、寒々としたさびれ行く炭鉱街。
主人公カスリネンとその父は、失業し無為の日々を過ごしていた。そんなある日、父は失望のあまり自殺した。残されたカスリネンは、この街を出ることを決める。
出たところで、どこへ行こうが、どうなるわけではないことを知りつつも、カバンひとつと、家にある白いキャデラックのオープンカーで、ひとりめざす この国の南端ヘルシンキ。

そんな住所不定なある日、オープンカーを駐車していたカスリネンは、交通警察官のイルメリと出会う。その瞬間にお互い、恋に落ちた。警官の職にうんざりだったイルメリは、その場で職務を放棄し、車に乗り込んでふたりは走り去る。
イルメリは子持ちで住宅ローンを抱えている。計3人の同居生活はバラ色だが、それなりに現実の世界に直面する。イルメリは昼と夜間、2つの仕事をこなす。カスリネンはというと、頼みの綱の、日雇い斡旋の男が逮捕され、もはや職は無い。往年のキャデラックを、ディーラーに二束三文で売った。




このラストのシーン、陳腐と言えばそうだが、アキ・カウリスマキ監督の魔法をかけられた観客は、ホロリと来ること請け合い。いい映画だね。人生うまく立ち回れない者が遠くに見る夢、ここじゃない、どこかいい所、今の自分じゃない自分・・・。 大人が観る、ほろ苦い娯楽映画。

監督・脚本:アキ・カウリスマキ|フィンランド|1988年|74分|
撮影:ティモ・サルミネン|
出演:カスリネン:トゥロ・パヤラ|婦人警官のイルメリ:スサンナ・ハーヴィスト|ミッコネン:マッティ・ペロンパー|イルメリの一人息子リキ:エートゥ・ヒルモカ|

こちらで、アキ・カウリスマキ監督の作品をまとめています。
【 一夜一話の歩き方 】
下記、クリックしてお読みください。
<洋画>
◆題名で探す こちらから
◆国名で探す こちらから
<邦画>
◆題名で探す こちらから
◆監督で探す こちらから
◆観たい映画、気になる映画は、こちらから どうぞ
- 関連記事
-
-
映画「SWEET SIXTEEN」 監督:ケン・ローチ 2013/09/19
-
映画「さすらい」 監督:ヴィム・ヴェンダース 2013/09/17
-
映画「天使が見た夢」 監督:エリック・ゾンカ 2013/09/05
-
映画「青の稲妻」 監督:ジャ・ジャンクー 2013/08/26
-
映画「ダフト・パンク エレクトロマ」 監督:ダフト・パンク 2013/08/22
-
映画「SUCK サック」 監督:ロブ・ステファニューク 2013/08/20
-
映画「犬と女と刑老人 (シン老人)」 監督:シェ・チン 2013/08/14
-
映画「真夜中の虹」 監督:アキ・カウリスマキ 2013/08/04
-
映画「愛おしき隣人」 監督:ロイ・アンダーソン 2013/07/29
-
映画「スタンリーのお弁当箱」 監督:アモール・グプテ 2013/07/25
-
映画「大阪ストーリー」 監督:中田統一 大阪の在日韓国人一家のドキュメンタリー 2013/07/15
-
映画「夜霧の恋人たち」 監督:フランソワ・トリュフォー 2013/07/13
-
映画「マーサの幸せレシピ」 監督:サンドラ・ネットルベック 2013/07/09
-
映画「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」 監督:トーマス・ヤーン 2013/06/27
-
映画「新世界の夜明け」・「The Collector」・「Bunohan」 マレーシア映画祭のまとめ「シネ・マレーシア2013★マレーシア映画の現在」 2013/06/23
-